とりあえず、キルト大賞の作品をみま~~す。
クリックして大きくしてみましょう~、すごすぎて、これキルトなの?なんて、言っちゃいました。
とにかく人が多くて全体を見ることも写真を撮ることもできませんので、あとまわし~~。
今回の2018東京国際キルトフェスティバルのパンフレットは、ママンたちが崇拝する<古布の使い手・黒羽…
一月29日(月)~30日(火) さ~~今年も行って来ました<東京国際キルトフェスティバル>へ~~。
今年は7人、合計年齢536歳、平均年齢77歳弱。
もちろん<東京国際キルトフェスティバル>に行くのですが・・・どんな旅にすべきか、悩みました。
耳は十日町、眼は霞町~~(山形の地名をもじってよく使われるフレーズです(^_^;)…
2~3日前、ダディが市民農園から大根2本と白菜を掘り起こして持って来てくれました。
今年の野菜の高騰の折、ほんとにありがたい!!っと同時にそのうまさに感激です。
まだ結構残してあるそうなので、これからも楽しみです。
早速おでんにしました、今晩はブリ大根にします~~。
さ~何十年ぶりの大雪大寒波と毎日のニュースは本…
日曜日の今日、ダディの弟さんが東京に帰ったので、駅に送ってきた奥さんのあっちゃんが寄ってくれました。
そのお姉さんが自宅の庭で育てている啓翁桜の枝を沢山持って来てくれました。
玄関の花瓶に挿しておくと咲きますからっと言って。
早速大きな花瓶に挿しました。咲くのが楽しみです。
お正月花はまだ健在です。
先週先々週…
木曜日・・・
ダディの弟さんは10日ほど前から奥さんのあっちゃんの実家のお母さんがお亡くなりになり、一人暮らしだったお母さんのお宅で後のことをお手伝いしており、間もなく都下へ帰ってしまいます。
ダディが電話で4人で夜のお食事でもどう?っと駅前のお寿司屋さんへお誘いしました。
こんな時ですが、なかなか機会がないし、ダディもお…
孫2っちがインフルエンザになってしまいましたので、ママンは在宅看護です・・・(^_^;)。
熱も先ほど下がったようですので、ほっと一息。
買い物を大急ぎで済ませて昼食を作って食べさせました。
そのあとジャムを作りました~~。
サンふじのリンゴジャムはちょっと贅沢ですが、JAで買った<ざくりんご>の方で作りました(不揃いの…
13日~14日、珍しいほどの晴天に恵まれました。
13日はダディの弟さんの奥さんのお母さんのお葬式へ参列。
喪主のお姉さん、甥ごさん、孫さんのこころのこもった弔辞。
お母さんは布絵本を作ったり、家族や周りのたくさんの方に
手作りの…
今日は山形は初市、そして霞城公園で花火がある日です。
今朝、都下のダディの弟さんの奥さんのお母様がお亡くなりになりました。
長年病床に伏していましたが、いつも介護に山形に来て頑張っていました。
一人暮らしだから、そうして見守ってきたのですが・・・・。
老衰のごとく、命の火が消えるがごとく、しずかに息を引き取ったのです。
…
9日からはお勤めや学校が本格的に始まりました。
ダディもお仕事へ・・・、一人一人が忙しくなりました~~。
ママンも本日は忙しい。
11時にお友達のいっちゃんと二人で<山形駅 びゅー>へ。
今年はママンたちのパッチワークサークルの皆さんが東京国際キルトフェスティバルに行きたいということで、9名の申し込みを昨年行いましたので…
さ~~もう本日は正月3日でござりまする~~ねぇ~~。
喰っちゃあ寝、喰っちゃあ~~寝ぇ~~、というほどでもごじゃりませぬが、そんな3が日が過ぎようとしておりますので・・・・。
心も新たに! 千歳山のお寺に新年のお参りに行ってきました。
ネットにこんな記述がありました。
山門
山形開城の祖、…
さ~~あけましておめでとうございますぅ~~。
庭のヤブコウジに真っ赤な実がついています。根雪もあります~~。
今年は娘はいむ達の里帰りはありません・・・海外旅行中です。
家族6人で静かなお正月です。
仏壇にお膳をあげて、一人一人お参りします。
そのあと、み…