<霞城公園の桜>満開の朝
14日早朝、まだママンが眠っているうちにダディが、カメラを持って霞城公園へ行って来ました。
朝しかお天気が良くないらしいからっと判断して出かけたそうです。
霞城の桜と言われる大物の桜です~~公園北側の土手中央のソフトボール場の北西はずれに鎮座ましております。
実際観光でおいでになった方がここまで見てくださる方はあまりおりませんでしょう~~。
大手門の全くまっすぐ奥の奥の土手ですから。
ゆっくり土手を全周しない限りは・・・。
この桜3本はママンたちの所属する会社のOB会の50周年記念に平成24年に植樹したものです。
大分大きくなりました~~
復元された一文字門を南側から見た桜。
大手門左右の土手の桜。
一番人通りの多い櫓の南側の土手。
南門の東側の土手、桜もきれいですが、今からは欅の緑が美しい。
北門近くの北南土手の桜。この土手からは月山が見えます。
公園の北南の土手の桜と電車。奥羽本線・左沢線(あてらざわせん)・仙山線が山形駅を出て北へ下るところです。桜の季節は、ゆっくり徐行します。
公園のもっとも北南の角の桜。大手門をでて、美術館の手前の左横の桜のトンネルの道を歩ききると、城北へ抜ける鉄橋があり、渡りきったところからみるこの桜はほんとうにいつ見てもおみごと!
公園の中の桜もお勧めですが、お濠の外の遊歩道から見る東西南北の土手の桜もまた大変美しいので、時間があったら、ぜひ散策をお勧めします。
土日非常に寒く風も強かったのですが、まだまだ満開の状態で見られます。
朝しかお天気が良くないらしいからっと判断して出かけたそうです。
霞城の桜と言われる大物の桜です~~公園北側の土手中央のソフトボール場の北西はずれに鎮座ましております。
実際観光でおいでになった方がここまで見てくださる方はあまりおりませんでしょう~~。
大手門の全くまっすぐ奥の奥の土手ですから。
ゆっくり土手を全周しない限りは・・・。
この桜3本はママンたちの所属する会社のOB会の50周年記念に平成24年に植樹したものです。
大分大きくなりました~~
復元された一文字門を南側から見た桜。
大手門左右の土手の桜。
一番人通りの多い櫓の南側の土手。
南門の東側の土手、桜もきれいですが、今からは欅の緑が美しい。
北門近くの北南土手の桜。この土手からは月山が見えます。
公園の北南の土手の桜と電車。奥羽本線・左沢線(あてらざわせん)・仙山線が山形駅を出て北へ下るところです。桜の季節は、ゆっくり徐行します。
公園のもっとも北南の角の桜。大手門をでて、美術館の手前の左横の桜のトンネルの道を歩ききると、城北へ抜ける鉄橋があり、渡りきったところからみるこの桜はほんとうにいつ見てもおみごと!
公園の中の桜もお勧めですが、お濠の外の遊歩道から見る東西南北の土手の桜もまた大変美しいので、時間があったら、ぜひ散策をお勧めします。
土日非常に寒く風も強かったのですが、まだまだ満開の状態で見られます。
この記事へのコメント