いや~~、我が家はさくらんぼラッシュ!!
こんなに幸せでいいのぅ? っという感じぃ~~~~!!
さ~~、今年もさくらんぼジャムが作れますぅ。
ダディのお仕事のお仲間で、すでに何回もいただいております、STさん、今度は完熟しすぎたと言う佐藤錦をジャム用に持って来てくれました。
完熟しすぎたといっても、一個もだめな…
さ~~、すこし前後しますが・・・秋田の母の四十九日から日曜日に帰ってきて、月曜日はパッチワークサークルの例会です。
少々疲れもあり、頭がよく回りませんでしたが、その日は秋の作品展に向けての作品名大きさの集約の日でしたので、皆さんから聞きながら、24作品の一覧表を埋めることが出来ました。
その後はいつものようにお勉強会です。
今回は…
早朝6時、ダディと二人で市民農園へ出かけました。
玉ねぎの収穫です。
今年もとても良い成長ぶりで、白が200個、赤が40個ありました。
真夏のような天気です、2時間ほどで作業は終わりました。
昨年の収穫はこちら
昨年は6月24日でしたね~~。
今年も劣らず大変よく出来ております。
茎を切って根も切って3…
22日(金)10:00~秋田へ。
土曜日はママンの母の四十九日の法要です。
お天気も良く、ダディと二人、22日は移動日なので、一般道をゆっくりと秋田へ向かいました。
新庄経由最上川沿いを下り酒田へ。
この道はしばらくぶり。 深緑の山々。最上川の曲がりに沿って<最上川船下り>の船を見たりして酒田に着きました。
途中、空…
水曜日、ちょっと暇が出来たので、ダディと市民農園へ回って見てきました。
玉ねぎはもういつ収穫してもいいくらいで、白も赤も玉の大きさも十分です。
ダディがキュウリを収穫しています。
畑の隅のフェンネルが咲き始めました。
強い香りが辺りにたたよっています~~。
草もほとんどなくて、毎…
小雨が降っています。
庭のギンパイソウが一個だけ咲きました。
軒下に近いので、雨が当たりません。なかなかたくさん咲かない。水やりをしなくては~~。
ギボウシの花が小雨にぬれて、きれいに咲いています。
この季節に似合います。 葉っぱもきれいです。
紫陽花の花びらが見えます。
そちこちのブログ…
----------------------------
連日の大阪方面の地震のニュースは日を追うごとに被害が拡大しております。
連休に大阪へ旅をしたばかりで、おどろきはわが身のように感じます。
災害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。
自分の住んでいるところは、山な…
本日はめずらしくダディの予定が日中空きました。
お昼頃から西公園へ行って見よう~~そのあと温泉でゆっくり夜までいようか~~。
ぬけるような晴天!気温も高くなくさわやか。
西公園は少し高台にありますので、みはらしも良く、はるか向こうの東には、蔵王連峰がくっきりと見えます。
西公園は孫っちS君のホームグラウンドで…
市民農園の玉ねぎの茎がみんなねんねしたよっとダディが写真を撮って来てくれました。
もう少し熟成したら収穫だね~~ですって。
ほんと~~茎が寝てる!!
ママンのお花畑を撤収した場所にはトウキビの苗がしっかり根付いていますね~~。
我が家の区画の様子。
草もきれいになっていて、ほんと感心しちゃう~~
きゅうり…
もう2か月も絵手紙を描いておりません。
今月は沢山の花が咲いていて、一杯かくといいのですが・・・・。
描けないと言うのはいいわけで、描かないだけなんですよね~~・・・(~_~;)
さ~~午前中パッチワークを一生懸命ぬいましたら、飽きてしまいました・
今日こそ描くぞう~~(^O^)
6月の宿題です。 ピーマン。
なかなか…
昨日こんなメッセージメールをいただきましたので、早速トップページに貼りつけて見ました。
( 貼りつけ方がいまいち分からず、娘はいむに電話をしました。(~_~;) )
今後とも<山形ママンの日常>をどうぞよろしくお願いいたします。
…
庭の草木があっという間にまた伸び放題になり、昨日は夕方2時間ほどお手入れしました。
手前のノコンギクやドクダミを抜いて、少し空間が出来るようにしたり、伸びた木の枝を切ったり、特大生ごみ袋2個満杯になりました~~^_^; ・・・・・
ちょっとすっきりしました。
サツキの紅白が満開です。
ギボウシの葉っぱを何枚か切…
早朝、いつもたくさんのお野菜をいただいておりますダディのお友達 I T さん から山裾の畑で作っているさくらんぼ、佐藤錦を沢山いただきました。
本職顔負けの味と粒の大きさでいつもながら感服いたします~~(-_-;) (^O^)
孫っちたちもうれしい悲鳴です。
これだけのさくらんぼを買って食べられません~~、大事にいただき…
ダディのお友達のHYさんから山形のさくらんぼ<佐藤錦>いただきました~~、佐藤錦はお初です。
収穫が始まったばかりだそうでまだ完熟まで行っていないそうですが・・・。
でもやっぱりおいしさがダントツ甘い~~
2キロもありました。孫っちたちもおいしいものには目がありません、あっという間に半分近くいただいちゃいました。
ありがたいこと…
本日月曜日、ママンたちのパッチワークサークルの6月一回目の例会が行われました。
小雨がぱらつきましたが、皆さん元気で参加されました。
KNちゃんの作品を見ながら、ボーダーの色を決めました。
白と緑のバランスからボーダーは白とグリーンの2色がいいね~~と提案があり、納得。
SMちゃんの作品は、キルトの進み具…
本日は地区の財部稲荷様のお祭りでした。
曇り空でしたが、気温も涼しくちょうどいい按配のお天気でした。
昨日、お友達のいっちゃんちへ電話をして、孫っちちゃんとおいで~~と言っておりましたので、10;00ごろ
お孫ちゃんのRIちゃんとやって来ました。
Riちゃんは、今年一年生です。いろんなことを頑張っています。髪が伸びて、とても…
さ~~昨日金曜日はG・G県大会がありました。
前回でもすこし説明しましたが・・・100名以上の方が参加し、庄内、内陸南北からは貸し切りバスで来たグループもありました。
元をただせば、昔同じ企業で働いた方たちばかりですから、知らない方との組み合わせになっても、どこか仲間意識がありますので、楽しく、気楽に試合をすることが出来ました。
…
さ~~本日は G ・ G の日(グラウンドゴルフ)です。
ダディはゴルフの大会がありますので、ママンはお友達のいっちゃんに乗っけてもらって天童市まで行って来ました。
すばらしい晴天。30度以上あります。
大きな桜の木の下で集合して2ラウンド回ると一回休憩してさらに2ラウンド回ります。
芝生が伸びていて、ボールが思…
午前中、会議で出かけたダディがお友達のSTさんから<さくらんぼ>をいただきました。
今年お初です~~。ありがとうございます。
酸味と甘みがそれぞれ深くおいしさ満喫しました。
ホームページより
紅さやか
【来 歴】
「佐藤錦」♀×「セネカ」♂
山形県園芸試験場が昭和54年に交配し、平成3年に…
我が家の東側の細いお花コーナーにホタルブクロが一斉に咲きました。
以前は白や濃い小豆色やピンクの花だったのに、ここ数年はすべて同じ色になってしまいました。
弱いものがすたれて、丈夫なものだけが残ったのでしょうか、それとも先祖返りをしたのでしょうか~~(*^。^*)
さ~~やっと市民農園の収穫物が出ました~~…
庭の草木が緑色にうずまって、又草取りをしないといけません・・・でももう少しさぼりたい!
ドクダミの花が咲いています、一面に!
イヌツゲの極く小さい白い花、今年は沢山さきました。5ミリくらいしかありませんので、見過ごしてしまいがち。
紅白のサツキ。選定をしませんので、不規則にでもたくさん咲きました。
…
本日は古布のパッチワーク展へもう一度お友達のいっちゃんと行って来ました。
昨日新聞にも掲載されましたので、沢山の方が見に来ておりました。
ママンたちのサークルの方KNちゃんとTYちゃん、OFちゃんも来ており、5人でゆっくり拝見しました。
本日もカメラを忘れて行ってしまい、写真をお見せできませんが・・・。
サークルの方昨日も二…
昨日、夕方ママンたちのパッチワークのサークルの方から、「芸文美術館で<古布のパッチワーク展>を見てきたのだけれど、とても素晴らしかったので皆さんで見に行った方がいいと思ってっ」 と電話をいただいたので、早速皆さんに連絡網をまわして、本日行って来ました。
作品展の時はいつもご案内をいただくのですが。
昨日は4人で行ったそうですので…