・本日も早朝から暑い!予報は35℃でしたが・・・。
36~7℃はあるようでした。ネットでも36℃で表示がでています。
・本当に暑い毎日です。明日も37度になるでしょうと、いまTVで言っております。
・迷走台風は初めて見ますね~~。何かが狂っているようで怖いですね。
・そして、さっきは震度3の地震もありました…
さ~~本日土曜日午前中はママンたちのOB会の4回目の作品展の実行委員会がありました。
作品の集約も大分進み、また案内のハガキも原案が決まりました。
9月の作品展に向けて次回はほぼ最終打ち合わせになります。
100名、200点以上の規模になる予定です。
また近くなったらハガキを載せたいと思います。
午後からは<絵手紙教室>が…
金曜日は我が家の孫2のS君の・・・<東北大会>が福島県郡山市で行われました。
中学最後の大会になりますので、Sくんと両親は早々に出かけました。
ダディとママンもぜひ見たいと思い、朝6:30みんなを追いかけて会場に行って来ました。
当日はこの猛暑日連続の毎日にしては、午前中は30度を下回りましたので、ちょっとよかったなぁ~~…
毎日が猛暑日で山形は特に東北では気温が高い。
市民農園の収穫物も少しづつ減っております。
毎日夕方水をかけにダディは出かけています。
トマト、ナスはそれでも結構採れますが、きゅうりは少なくなりました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::…
さ~~梅干しを漬けましょう・・・・の3です。
梅酢がたっぷり上がり、ちょうど一週間が過ぎましたので、今度は赤紫蘇を入れましょう。
写真は前回のものです。
今回は市販の、すでに塩もみした赤紫蘇で、生梅2キロ用です。
梅酢をお玉ですくってほとんどをビンにとります。
梅を半分ほど取り出し、紫蘇を梅と混ぜ合わせて、もう半分も同…
月曜日、山形は34度以上ありました。
7月2回目のパッチワークサークルの例会をしました。
サロンは冷房が効いて気持ちよく過ごせます、有難いことです。
作品展が近いので、皆さん追込みでこの暑さの中、キルティングに励んでおります。
KNちゃんの作品。
フランスオルセー美術館を訪れた時のイメージをパッチワークにしたそ…
本日も山形は37度でした。もう何日猛暑日が続いているのかわからなくなりました。
朝顔が伸びません。朝早く見ても、もうしぼんでいる日が多く、今日、6時頃はやっと咲いているのが撮れました~~。
TVでは全国的な猛暑、危険な暑さのニュース。
そして、被災地の状況を見るにつけ、ただでさえ大変なのに、この猛暑では体力…
本日山形はまたまた猛暑日35度です。
G・Gの日です。蔵王みはらしの丘はちょうど10:00頃はうっすらと雲が広がっています。
会長さんから今回は3ラゥンドに減らし、一回ごとに給水タイムをしっかりとり、休憩します~~
熱中症にならないようにお互いに気配りをしながら始めましょう~~っと言う挨拶がありました。
始まる前に準備体…
さ~~火曜日は花笠踊りの着付けのお勉強3回目でした。
毎年OB女子で企業の花笠出演の方の着付けをやっておりますが、着付けできる方も年齢とともに少なくなっており、しっかりと伝授してこれからにつなげる様、企業側で企画をしてくれたので、みんな一生懸命練習に励んでおります。
今回は出席者も多く、男の方の着付けを主にしている方たちも、正調女子…
月曜日、全国的なニュースでは猛暑のために交通事故が多発中だそうです。
山形はまたまた最高気温も 35° ひゃ~~~まいった!!
本当は<羽黒山の五重塔御開帳150年>に行きたかったのだけれど、週明け早々いろいろ予定が入っているので、疲れないように、また猛暑ゆえドライブは取りやめ、パッチワークをしたりして午前中を過ごしてから午後は…
さ~~7月18日は我が家の孫っち S君 の15回目の誕生日です。
平日なので、早めの本日日曜日、家でお祝いをしました。
15歳おめでとう~~。身長も179cmになりました~~。
S君はスポーツ、とても頑張っております。今月末には<東北大会への出場> が決まっております。
練習も毎日強行スケジュールで頑張っておりますので、…
土曜日は、早朝目が覚めたので、パッチワークの残りの仕付けを完成させました~~。よかった!!。
**********************************
さ~~出来てから朝食をしながら、本日も晴天ですなぁ~~。
ドライブに出かけましょう~~。 行く先は福島方面。
南陽市…
数年続けていたプールでの水中歩行運動をやめて、G・Gに切り替えて1年半くらいですが、毎週楽しみです。
腕の方はさっぱりですが、OB仲間とのゲームは気兼ねなく続けることが出来ます、ありがたいことですね~~。
本日は、ホールインワンもなく、スコアもあまり良くないけれど・・・。
ダディが当日賞を獲得!ティッシュ一個獲得!楽しいなぁ~…
昨日はトンカツをしました。
ローカルスーパー<吉田>のお肉は牛だけでなく、豚もおいしいんです。
分厚いトンカツ肉に切り込みを入れて、さて塩胡椒をして、小麦粉をつけましょうっと思ったら、ま~~小麦粉の買い置きが切れてますぅ~~ (^_^;)
今更買いに行きたくないし~~。
ええい!!パン粉をミキサーにかけて粉にして使…
本日山形は猛暑日34度!!!
朝から暑い。
7月一回目のパッチワークサークルの例会を実施しました。
みなさん、元気で~~す!! そして、ママンも元気で~~す!! なんちゃって。
月2回と言うのはまどろっこしいようで結構すぐきますです。
サロンで冷房の効いた部屋で集うことは幸せこの上ないことです。
SMちゃんの作品…
出かけない日は、もっぱらパッチワークです。
もう7月一週も過ぎようとしています。
くの字に配置した模様の残り部分、真四角にするために左右上下にあるでこぼこへ細かいのを埋めていかなければなりません。
さ~~やっと四角になりました~~。
この時点で 横 156 縦136・5 cm になりました。…
今年も花笠まつりの季節が近づきました。
ママンたちの元企業でもまた多数の参加者が予定されております。
OBの女性には、例年のごとく着付けの要請がありました。
今年は着付けをする方の高齢化で次世代への継承を含め、またみんなが着付けできるように、(助手にも)
会社側で勉強会を開いてくれました.7月に4回あります。
会社の担…
*****************************
6月の23日、母の49日の法要を終えて帰る日に、実家のお義姉さんから母の形見分けに何か持って行ってくださいというお話がありました。
生前、そう、二年前くらいに母が、「いい紬の着物が2枚あるので、一枚はお嫁さんに、一枚は○子にあげるからといっており…
連日35度を超えていたけれど、今日は小雨が降って、だいぶしのぎやすい。
と言っても30度以上はあります。
庭の紫陽花もきれいに色づきました。額の中にさらにかわいい花が・・・・。
矢羽ススキもきれいに出ました。
南天はいつの…
さ~~日曜日はパッチワークのお仲間7人で<華展>へ。
現在お花を習っている方はいませんが、元ママンのお花の先生はいつもママンたちの作品展にご夫婦で必ず来てくださり、おいしいだし巻き卵をたくさん作って来てくださったりしております。
券も先生からといっちゃんのお稽古仲間の方からも両方からいただきましたので、みなさんを誘いました。
…
土曜日は午前中OB作品展の実行委員会があり、午後からは絵手紙教室がありました。
この日は山形の気温が37.5° 全国一!!
絵手紙の題はは、ビン・缶でした。来月にアップしたいと思います。
今回のアップはさくらんぼ~~。
丸く描くと言うことは、結構むずかしい。
真ん丸ではない丸にどこかかわいらしさがなかなかでません^~>…