さ~~2日目。無事夜を過ごしました熟女たち8名は予定の8:00前に部屋に集合。
ドームホテル内で和朝食をとりました。
部屋に帰って、身支度確認して、フロントロビーへ。
ここで記念写真を撮ってもらいました。
東京駅南口、はとバス出発場所まで移動。10:10発。
本日満席で44名ですって。予約しておりますので指定席は横2…
さ~~今年も2019東京国際キルトフェスティバルへ行こう!
・・・・っていっても、8人の平均年齢が76歳ですぅ~~。
ほんとうにみなさん、足悪い腰悪い、心臓悪いといつ何があってもおかしくない団体様ですが、気力だけは満杯です。
お互いが杖となり、足となりでゆるゆると楽しみます。
みんな無事駅に時間通りに集合しました~~(よかっ…
やっと完成しました、ママンのパッチワーク。
青い部分は海をイメージして・・・・キルトがあまり見えませんが、波が三角の間を縫うように流れています。
お花の部分は沢山の花が思い思いに咲き、それが調和し合っていくつかの大きな輪が出来る・・・・・・・。
ちょっと目を細めて少し離れてご覧ください。花の輪が見えると思います…
ママンたちのパッチワークサークルの今年初めての例会は170回目。
一か月以上のお休み中、皆さんどんなふうに過ごしたかしら~~。
風邪を引いた~~、インフルにかかった~~、救急車のお世話になった~~。
お休み中子や孫やで大勢で疲れた~~。
ほとんど全員が何かしら大変だったようです。
でもこうして元気な顔がそろいました。
…
もう一月も19日です。
びっくりしてしまいます。光陰矢の如し・・・・ではないんですね~~。日常が滞っていました。
身も心も病にどっぷりつかってしまい、たかが風邪でも年取ってからの病気って怖いなぁ~~ってつくづく思いました。
ダディ、有り難う~~、よく面倒を見てくれました。
ダディからやっと床上げが出来たねって言わ…
年末に我が家の孫っちT君が、ひどいのどの痛みを伴う風邪を引きました。
検査の結果はインフルでないとのことでした。
これで家内一同ちょっぴり安心してしまいましたねぇ~~。
これが悪かった!!
のどの痛みはかなりひどかったらしく、声を出すのも大変そうでしたがどうにか年内に納まったのでした。
一月の週末あたりから今度…
もたもたしているうちに、もうお正月も一週間が過ぎました。
今年のママンの一発目の挑戦は山形美術館で行われる「第27回山形県福祉祭美術展」
締切が1月7日です。書類はもう送りました。
この美術展は書類を送って置きますと、展示用のシールや、番号名称などが送られてきます。
該当する年齢であることと、手続きさえしっかりすれば、出展し…
さ~~新年早々ですが、1月5日は息子パパ、15日はダディの誕生日です。
いっぱひとからげで本日お祝いします~~。
アルバイトに精出す孫1ちゃんも本日はお休みで全員そろって久しぶりの「乾杯!!」
大沼デパートの地下で沢山新鮮な魚介類をダディが買って来てくれましたので、おいしかったです~~。
ケーキもいただきました。
…
三日(木) 午後から我が家のお寺様<万松寺>へ行って来ました。
御年始です。
東の蔵王連峰は美しい新雪におおわれています。
街中を通って行きますので、なかなか撮影スポットがありません。
県庁・高速道蔵王ICに向かって行きますと、正面にかわいい<千歳山>が見えてきます。
お寺のだらだら坂を登っていくと、お寺の…
さ~~我が家の元旦は・・・。
今年は里帰りの人もなく、出かける人もなく、静かなお正月の入りです。
変わらずのお正月料理は。
蒲鉾・伊達巻・ハム・ママンの実家からいただいた昆布巻き・らっきょう・黒豆などの重箱の盛り合わせ。
酢蛸とマグロのおさしみ・若ママの実家からいただいた鯉の甘煮・豆数の子・柿なます・あんこ餅。
お雑煮は牛…
さかのぼって年末31日です~~。
ダディが餅つき機でお餅を2升(3キロ)作りました。
一升はお供え用の鏡餅と水神様・火の神様と3点を作り。残りはのしもちにしました。
あと一升は、電子ジャーにつきたてを入れて、餡子餅やお正月のお雑煮にします。
さ~~夕方家族でそろって食事です。
…