春蘭 ・ 秋田へ・・・その1 母の一周忌
暖かい日と寒い日が繰り返し。庭の花 春蘭が咲きました。
金曜日、ママンの母の一周忌の法要があり、秋田へ行って来ました。
10:30出発。 山形ではまだ青空がぼんやり広がっていました。
TVのニュースで黄砂で視界が悪くなるでしょうと言っていましたが、やはり遠くの月山はかすんでいました。
尾花沢あたりにはまだ積雪が残っていて、春はまだまだ遠く、山の木々も冬のままです。
スノータイヤを外しておりますので、山越えをせず、新庄経由で庄内方面へぬけます。
47号線最上川沿いの道の駅<とざわモモカミの里高麗館>で休憩。(写真は道の駅ガイドブックより)
最上郡戸沢村 P 82台
丘の上にあるこの道の駅の眼下に白鳥の群れが見えました。
田んぼの中でえさをついばんでいるようです。
道の駅<鳥海ふらっと>で遅い昼食。
飽海郡遊佐町 P 231台
近くの<湯楽里>に温泉有り( 鳥海温泉保養センター)(写真は道の駅ガイドブックより)
いつもの名物のカレイの焼き魚やおにぎりを食べ、仮眠一時間ほど。
秋田に近くなってくると激しい風雨で、海は見たこともないほど白波がたっています。
実家に着いたのは午後5時すぎでした。
金曜日、ママンの母の一周忌の法要があり、秋田へ行って来ました。
10:30出発。 山形ではまだ青空がぼんやり広がっていました。
TVのニュースで黄砂で視界が悪くなるでしょうと言っていましたが、やはり遠くの月山はかすんでいました。
尾花沢あたりにはまだ積雪が残っていて、春はまだまだ遠く、山の木々も冬のままです。
スノータイヤを外しておりますので、山越えをせず、新庄経由で庄内方面へぬけます。
47号線最上川沿いの道の駅<とざわモモカミの里高麗館>で休憩。(写真は道の駅ガイドブックより)
最上郡戸沢村 P 82台
丘の上にあるこの道の駅の眼下に白鳥の群れが見えました。
田んぼの中でえさをついばんでいるようです。
道の駅<鳥海ふらっと>で遅い昼食。
飽海郡遊佐町 P 231台
近くの<湯楽里>に温泉有り( 鳥海温泉保養センター)(写真は道の駅ガイドブックより)
いつもの名物のカレイの焼き魚やおにぎりを食べ、仮眠一時間ほど。
秋田に近くなってくると激しい風雨で、海は見たこともないほど白波がたっています。
実家に着いたのは午後5時すぎでした。
この記事へのコメント