さ~~、ママンのパッチワークやっとトップが出来ました。
ボーダーを決めるのに大変迷いましたが、2センチ・4センチ・4センチの藍の濃淡を帯状にしてみました。
壁に貼って見ました。どこと言って面白い作品ではありませんが・・・。
< 藍と更紗に魅せられて > パッチワークを始めたころから集めた古布を <…
本日はからっとした晴天です。天童市G・G場で部内大会がある日です。
昨夜雨が降ったせいか、それとも空気がきれいなのか、はるか遠方に見える月山が久しぶりに超美しくはっきり見えます。
車の中から撮っていますので、ちょいブレしていますが・・・でもこんなに美しい。
気温は27度と高い割に湿度が少ないので、気持ちのいいお天気。
部…
日曜日・・・・・○ちゃん買い物に行こう!!
日曜日は地域スーパー<ヤマザワ>のポイント10倍の日。
大抵生活必需品とか特売品を買いに行くで~~す。
そんな日はまたダディの丹精込めた市民農園に寄って成果を見るのが楽しみでもあります。
大曾根の方の直売所へ苗を買いに行きました。
はるか向こうに蔵王連峰、足元には早苗…
さ~~土曜日は絵手紙の日です。
今回は東北芸工大へみんなで出かけました。
ママンは車で行きましたが、皆さんはバスで先生を先頭に、全員参加~~。
ランチがおいしいと言うことなので、到着次第早めに混まないうちに早速。
カルボナーラを食べました。
…
24日金曜日、霞城公園をぬけて山形美術館日展山形会展へ行って来ました。
東土手にオドリコソウが群生していました。
晴天です。暑いと言った方が合う気温です。
工芸の長谷川雅也の < 始まりのとき ’012> は正方形長方形の小さな棒状を無数に固めた物体でしたが、とても印象に残りました。今後の作品に使ってみたい構想で…
さ~~本日から一週間は晴天続きで日曜日には東北山形も34度にもなると全国ニュースになっております。
きょうの山形は28度。暑いさ中、天童G・Gの芝も伸び放題でG・Gは全く調子くるっちゃう~!!
・・・って、もともとうまくないんだから・・・(*^。^*)どうしようもありませんです。
でも何にもいただけなかったけれど、楽しかっ…
先月のママンの誕生日近く、歯の定期検診の日の事。
歯の脱臼をしているかもしれないと言われました。
その時の記事です~~。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日は歯科医の半年に一度の定期検診日でした。(誕生日近くと10月に受けております)
この間左下の奥歯に若干の違和感を覚えて…
市民農園からダディが玉ねぎを何個か持って来てくれました。
トーストにのびるチーズをのっけて焼き、その上に薄切りの新玉ねぎを水にさらした生をのせ、焼いたベーコンをのせて食べました。甘く歯触りももよく、臭みが全くなくておいしかった~~。
でもこれって誰でも作っていますね(~_~;)
本日も若ママの実家から沢山のわらびを…
庭の侘助の若葉の色・・・なんて美しい色でしょう~~。
さ~~5月17日はママンたち夫婦の結婚51年です~~、二人で本町まで一杯やりに行こうかっ~~(*^。^*)
ダディは6時過ぎまで本町で集まりがありましたので、ママンは霞城公園の南不明門から入って散歩しながら本町まで歩きま…
山形も夏日です。
庭の花 コンフリー・ウズラバタンポポ・ミヤコワスレ が咲きました・。
*******************
さ~~ママンのパッチワーク。旅行から帰ってまた暇を見つけて頑張っておるです~~!!
型染めの八角形をすべて縫い付けました。
先…
さ~~本日は5月5日 旅行日8日目です。
<道の駅 厳美渓>のすぐ近くの名勝<厳美渓>に行きます。前に来たことがあります。
近くの駐車場に車を止めて歩きます、すぐです。
すぐ岩の方向にいかず、橋を渡り向こう岸へ行きます。
有名な空飛ぶ団子屋さんがあります~~
橋の上から、ダイナミックな渓谷美が見られます。…
さ~~本日は5月4日(土) 旅行日7日目です。
本日は<道の駅 みやこ>から とおの あたりを横切って水沢へ向かいます。
真っ青な空、春爛漫の花ざかり、里山は緑あふれ街路の桜がまだ満開です。
車窓から眺める景色だけでも心動かされる美しさです。
新天皇皇后両陛下の参賀が放映されていますね~~。
…
さ~~本日は5月3日(金) 旅行日6日目・・・その3です。
リアス線に乗って、田野畑から 次は <龍泉洞>へ行きます。
前に来たことがありますが、何にも記憶に残っていない、のが不思議です。
日本三大鍾乳洞になっているそうです。 参考までに三つ書いてみました。
・ 龍泉洞 岩手県
・ 龍河洞 …
さ~~、本日はママンたちのパッチワークサークルの第175回目の例会の日です。
約一か月ぶりです。お天気も良く、連休明け皆さん元気に参加しました。
10月の作品展の開催名を決めました。
古布と遊ぶ
<パッチワーク○○ 10周年記念作品展>
10月11日~14日までの4日間 山形県芸文美術館 1・2…
さ~~本日は5月3日(金) 旅行日6日目・・・その2です。
種差海岸を後にして、海岸線を久慈まで行きます。
三陸リアス線に乗りたいママンですが・・・車で来ていますので、久慈から全線二人で乗り、往復するのは時間も一日がかりです。
ダディが、じゃあ 田野畑で待ち合わせして ○ちゃんだけ乗ってきたら?…
さ~~本日は5月3日 (金) 旅行日 6日目です。
昨晩は <道の駅 とわだ>に停泊しましたが、「とわだ」と言いましても場所的にはほとんど八戸に近い。
朝は市場飯が食べたいと思い、 「八食センター」 へ寄ってみましたが、開店時間まで1時間もあり、たしかここでなく別の方に早朝からやっている市場があっ…
本日は 5月2日 (水) 旅行日5日目・・・その2 です。
酸ヶ湯温泉は昭和29年に数ある全国の温泉の中から モデルケースとして「国民保養温泉地第1号」の指定を受けました。
雪深い八甲田の山中にあります。
強い雨風が吹き付けています。とても大きく立派な設備で、想像していたところがここかな…
さ~~本日は5月2日(木) 旅行日5日目です~~
<道の駅 浅虫温泉>を出たのが7;30
本日は青森市内のコンビニで朝食。いまどきコンビニはとても便利に出来ております~~。
イートインコーナーで、お味噌汁・おにぎり、ヨーグルトなどをしっかり食しました。
さ~~まずは、青森市内にある < 棟方志功 記念館 >
青…
本日は大変いいお天気です。
旅行から帰ってからもダディはほとんど毎日市民農園へ苗の植え付けや草取りに通いました。
午後から買い物に行ってから畑を回って見ました。
全体が我が家の区画です。
とてもきれいに植え付けが終わっております。
秋に植えた玉ねぎは順調に大きくなって玉も膨らんできました。
ナスは…
さ~~本日は5月1日 (水)旅行日4日目・・・その3です。
三内丸山遺跡を後にして、今度は青森市内のコインランドリーへ行きます。
あらかじめネットで検索して決めていたところがありましたので、そこを利用。
4日間の洗濯をしながら、休憩(仮眠)一時間半ほど。
走行中も常に片側を仮ベット状態に空けておき、疲れたらいつでもダディは横…
さ~~本日は5月1日(水) 旅行日4日目・・・その2 です。
霧の中、竜飛岬を後にして、津軽半島の真ん中を青森に向かって走ります。
お天気が良ければ津軽半島の良さを十分に味わえたのですが・・・途中 観瀾山にも寄る予定でしたが。
そんな中、本日は令和天皇御即位の日で、TVでも朝から流れて来ておりますので、コンビニの駐車場で少…
さ~~本日は5月1日(水)旅行日4日目です
朝 < 道の駅こどまり>で目が覚めて見ると、外は雨。駐車場の車が今までで一番少ない。 10台くらい。
周りの山には霧がかかっており、海も眠ったような色です。
出発は8:00
深い霧で、視界…
本日は4月30日(火) 旅行日3日目です。
岩木山は悪天候のためスカイラインを上ることが出来なかったので、岩木山のまわりをぐるっと回りながら、今度は <鶴田町の津軽富士見湖> へ向かいます。
雨は止んでいますが、富士見湖に着いた時はすでに15:00
通称 <津軽富士見湖> の 正式な名前は
「廻堰大溜池(まわりぜきおお…
さ~本日は4月30日(火) 旅行日3日目 弘前公園を見て次は岩木山神社へ寄ります。
残念ながら小雨です。やんだり降ったりで傘がいらないくらいの・・・。
下の写真の鳥居の向こうの空の間に岩木山が見えるんですね~~。すごい。標高1625M。
780年創建の長い歴史を持つ山岳信仰の中心となっている神社。桜が満開です。
…
さ~~本日は 4月30日(火) 旅行日3日目 です。
道の駅<いかりがせき>で一夜を過ごし、8:00出発 途中朝食
次は青森県弘前市<弘前公園>です。10:00着
しだれ桜が満開です。広場の至る所に見事な木がたくさんあります。
弘前は以前にも来ております、季節もちょうど満開のころでした。
…
さ~~本日は4月29日(月)旅行日2日目です。
能代市<きみまち阪公園>の桜を見て、本日の最終目的地は秋田県大館市<岩神ふれあいの森>です。
ネットより引用しております。
岩神ふれあいの森は、大館市の中央部・市街地に近い岩神沢貯水池周辺に位置し、貯水池を一周する散策路、隣接する長根山運動公園と 県立大館少年自然の家 と併…
さ~~本日は4月29日(月)旅行日2日目です。
今回は今までほとんど通ったことがない道<阿仁街道(大覚野街道)105号線>をゆっくり北上したい!
仙北市<八津カタクリ園>を後に10:00、105号線を北上し、北秋田市 ⑳<道の駅 あにマタギの里>に10:30到着。
見るだけでおいしいなっとわかるようなお味噌!!「阿…
さ~~本日は4月29日(月)旅行二日目です。
本日も晴天なり!!
<道の駅なかせん>を7:30出発 途中コンビニで朝食。
8:49 仙北市西木町 <八津鎌足のカタクリ園>に到着。(西木町は最近、紙風船でも有名になっています)
桜が満開です。大きな建物が見えますね~~。
カタクリ園群生の郷保存会の建物です。駐…
本日は4月28日(日)
角館武家屋敷の桜を1時間ほど見てすぐそばを流れる<桧木内川の堤の桜並木>へと歩きます。
15:30到着
土手の外に舞台があり、子供たちによる手踊り<秋田おばこ> かわいいねぇ~~。
屋台が沢山出ていたので、煮込みや焼き鳥などをつまみました。
土手の中では大太鼓小太鼓の乱…
さ~~本日は4月28日(日) 14:30 到着
今度は < 角館 武家屋敷のしだれ桜 >
沢山の観光客、外国人も大変多い。桜満開の時期ぴったりです。
ネットより引用しました。
佐竹藩の城下町として有名な角館の武家屋敷。角館町内には約400本のシダ…
本日は4月28日(日) 8:00出発
今回は、まだ間に合うかな~~の桜を追いかけて ①秋田県湯沢市<おしら様のしだれ桜>を見てみたい。
途中、まだまだ大石田でも満開の桜が街道沿いに咲いています。
山形市では、月山が左で、葉山は右に見えますが、尾花沢を…
本日は4月28日(日)
10連休は今年も二人旅へ出発です。
息子夫婦も孫たちも私たち夫婦が留守をしなくても何とかなるようですから・・・
今回は全車中泊・7泊8日です。
参考資料 ① ② で自作のノートを作っております。
① 前回秋田へ出かけた時に道の駅に置いてあったパンフレット<「道の駅」旅案内東北版> 無料
…