木曜日はG・Gの日、月末は部内大会でした。
一週間で芝がまた伸びて、なおさらへたっピーなママンです、さらに気温が高いので、修行のような時間でした。
ホールインワンもなく、ハンディ40ですから、戦果は悲惨なものです。
でもこれだけ汗をかくと言うことがうれしいけれど。
…
先日、若ママの実家から沢山の梅を戴き、いい按配に梅酢もたっぷり出まして、さ~~紫蘇を買って来てっと思っていたら、またまた沢山の紫蘇をグッドタイミングでいただきました~~。
本当に感謝!感謝。
紫蘇はきれいに洗って、水分を飛ばした状態でいただきました。
愛情深いご両親にいつも頭が下がります。
紫蘇の葉のみ摘み取ります。…
ダディはらっきょうが大好きです。
買い物の途中でらっきょう漬けたら?っと電話が来ましたので、じゃあ、らっきょう酢も買って来てね!
鳥取へ旅行をしたときに広大ならっきょう畑を通りました。その時以来らっきょうは鳥取だべ!みたいなイメージが残りましたねぇ~~(~_~;)
土らっきょうを両脇を切り、きれいに洗って薄皮をはぎます。
…
いやあ~~本日は暑い!! 予想を上回って32度まで上がりました~~。
日本間にいると、麻のカーテン越しに見る木々は涼しげですが・・・・。
湿度があり、黙っていても汗が流れます。
扇風機をかけながら、一日キルトに励みました。
******************
朝霞の…
朝からしっとりとした梅雨空。 ママンたちのパッチワークサークルの皆さんは元気。
早速勉強会です。
今回はぐっと作品の進捗状況がすばらしい~~。
やはり、目の前に作品展と言う目標がありますので、一人一人が頑張っているようです~~。
IYちゃんの作品。一回限りでもう完成してきました。絣の数種類と型染めをうまく組み合わせてモダンなタペ…
若ママの実家からいただいた梅を2日ほどそのまま放置し、さらに薄い塩水に漬けて2日、熟するのを待ちました。
大分赤くなりました。水を切ってすだらかしてじくっぽを取り、軽く拭きます。
梅は2.5キロありましたので、塩分は15パーセント375グラムにしました。
ビンに入れてまぶして100グラムほど残してお…
さ~~先日ダディが収穫した玉ねぎ。
根を切り、茎をひもで結べる程度に切って4個づつ束ねます。
気温も低く日もあまり当たらない風通しの良い我が家の車庫の北側は毎年ベストな保存場所です。
**********************************
さ~~さ~~先日、若ママの実家のご両親…
一週間はあっというまに過ぎます~~、本日G・Gの日。天童市G・G。
最初曇っていたお天気も27度まで気温も上がり、暑い!!
本日はグループ戦です。
ダディたちのグループが選ばれました~~、ティッシュ一個ゲット!!
ママンたちのグループが最下位~~(~_~;)
楽しく愉快な仲間が最初から終わりまでゲラゲラ笑いっぱなしで・・・…
さ~~本日は孫1の誕生日です。
めでたく20歳!! 何よりも待っていたのはダディじ~~ちゃんですね~~。
息子パパが現在海外出張中ですので、誕生日会は改めて外ですることになっているのですが。
なにしろ孫っちと一緒にお酒が飲めるというので、もうすっかり張り切っております。
帰ってくるのを待ち構えて、お酒を一緒に~~飲もう…
さ~~晴天が2日ほど続きましたので、18日、ダディはひとりで市民農園に出かけ、タマネギの収穫をしてきました。
午前中玉ねぎを抜いて畑に広げて置き、午後から米袋に詰めて運んできました。
玄関の前に広げました~~。
明日まで新聞紙をかけてこのままにしておきます。
120個くらいですねぇ~~。今年は赤タマネギのほとんどが根つかず、…
昨日10時過ぎに起きた地震は震源地が山形県鶴岡でした。
ママンたちは寝室に入り、寝ながらTVを見ていましたが、突然激しい揺れを感じ、寝室の入り口や玄関の入り口をあけに走り、しばらく収まるまで玄関の吹き抜けで様子を見ました。
時間的には短く、揺れ方も、東日本大震災よりは弱く、震度3かなっと思ったら、やはりTVのニュースでも…
昨日いただいたジャム用さくらんぼ佐藤錦。
生で1キロはみんなでいただきました~~。甘くておいしい。 孫っちたちは二人とも男ですが、さくらんぼの生が大好きです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さ~~作業としては、昨日軸を取って砂糖をまぶして種つきのまま煮ておきました。2キロあります。
…
月曜日は朝からお友達のいっちゃんがやって来ました。
パッチワークのトップが出来たので、二人で三枚つづりの仕付け掛けを一緒にします。
2時頃までかかって完成。
きっと素晴らしい作品になるでしょう~~。 ありゃあ~~、写真撮り忘れた~~ (~_~;)
蔵王の樹氷をパッチワークにしたものです。今度写真をアップしましょう~~。
…
6月第3日曜日は父の日でしたね~~。
先日息子たちからはおいしいお酒のプレゼントがありました。
2~3日前、娘はいむからトレーニング用タオルスカーフが送られてきました。
長さがたっぷり120cmありますので、とても使い勝手が良さげですね~~(^O^)
ダディも嬉しそうですぅ~~。
日曜日午前中、日常の買い物の前に畑に行こうよ!
っというので、その前に<サンディ>で長靴を買いました。
昨年古い長靴を処分していますので。
ちょっといかす!?でしょ? いかすなんて今どき言いませんね~~~~こじゃれているでしょう?
畑は雨で生き返ったように生き生きしています~~。
キュウリ、7本ほど収穫。
…
さ~^本日もしあわせのいただきもの、山形のさくらんぼ、<佐藤錦>が参りました~~。
甘くておいしさNO・1です。ダディのお友達が持って来てくれました。
最盛期の作業に追われているなか、回り道して・・・。
ありがとう~~!!感謝!! とてもきれいな採りたてのさくらんぼです。
今回は全部生でいただきます~~。
お向かいのまご…
さ~~本日はもう一つあるOB組織のG・G県大会でした。
晴天、気温30度の素晴らしいお天気に恵まれ、100人近い参加者は4人から5人のグループに分かれ、競技をしました。
各地区のメンバーは全く知らない人もおり、グラゥンド一杯に集い、3コース制覇しました。
個人の成績3位ま…
さ~~庭のラベンダーを干して置きましたので、スティックに編みこみましょう~~。
葉っぱの部分をはずし、長さも整え、3ミリほどのリボンで、適当に一つおきに茎を編み込みましょう。
本当に適当でいいんです。
長さを整えて、リボン結びにして。
トイレの水槽の上がギャラリー。京都で買ったミニチュアネコちゃんを添…
庭の緑は日増しに濃く、小さな庭の木々も今が一番美しい。
いつもと反対側から写してみました。
ドクダミがたくさん咲いています~~(^_^;)
*********************
さ~~本日第2号、山形のさくらんぼ<紅さやか>をなんと3キロも…
梅雨に入り、ここ数日は肌寒い様な気温です、さ~~今年も山形さくらんぼの収穫がスタートしましたね~~。
我が家にも早速ご近所の方から戴きました。
おらいの母ちゃんの(奥さんち)とこの収穫を手伝いにって来たんで、あんまりいいどごでないけど食べてけらっしゃい!! ですって。
まあこんな貴重なものを~~、いただきま~~す。ご…
朝、玄関に沢山の淡竹とホウレンソウが置かれてありました。
いつも回り道して野菜を置いていってくださるダディの先輩I T さんです~~。
ありがたいことです。淡竹は毎年のように戴きますです~~、灰汁抜きはしなくとも大丈夫です。
皮をむいたら、破竹の下の方の節の部分が硬い場合は丁寧に切り取り、こんな風に煮物用に切ります。
厚…
早朝ダディは町内の財部稲荷様のお祭りの準備で出かけました。
ママンも起きて、雨上がりの庭の草とりをしました。
いつもと変わりない庭の風景にすること・・・・。
本当にせまい我が家の庭ですが、ママンの大切な空間です。
******************************
日曜日9日は、町内の…
庭にたくさん咲いたホタルブクロ。絵手紙に描きましょう~~。
6月の雨は暑い日が続いた合間にふる雨で、花や作物をうるおし、育てる雨だそうです。
先日絵手紙のお仲間で東北芸術工科大学へ行った時に麦の穂を全員に持って来てくれたTTさん。
毎年分けてくれます~~。
先生が、これは宿題だ!!~~っと言いましたので、すぐ…
G・G 前日水曜日は雨、雷、はたまた雹まで降るような天候でしたが・・・・。
木曜日はいい按配のお天気になりました。天童G・Gまでは車でおよそ30分かかります。
三日に不整脈が出ましたので、どうかなっと思ったのですが・・・体調はまったくふつうですので参加しました。
本日は芝がきれいに刈られていますが、全体に長めですので、…
庭の花がまた咲きました。アッツザクラです。土がかたく全くふえませんが毎年出てきてかわいい花を咲かせます。
家の東側にホタルブクロがたくさん咲きました。
ヤマボウシはすっかり白くなり、まん中にはや実を結んでいます。
ドクダミが咲き始めました、抜いても抜いても精が強い。
南天の花のつぼ…
早朝ダディは畑に行って来ました。きゅうり初もぎ~~。
早速生で味噌をつけて食べました~~、孫っちにも食べてみぃ~~っと食べさせたら、うまい!!ですって。
*********************
庭の木の下にユキノシタが…
庭の小さなしろい花たち。
ハクチョウゲは一度虫がつきばっさり切ってしまいましたので、それ以来なかなか枝が伸びませんが毎年白い花を咲かせてくれます。
ホオズキもたくさん咲きました。
カモミールは鉢植えの片隅に芽を出して咲いています。
**************…