お盆のお休みは。。。二人で道の駅旅・・その2 山形県酒田市 山居倉庫
さ~~本日は8月14日。
< 道の駅 雫石 あねっこ > の朝は小雨模様です。
次の目的地は 八幡平展望駐車場から山頂遊歩道への散策です。一旦田沢湖のほとりまで行ってから北上するのですが・・・。
小雨では散策もなかなか大変です。
朝食を済ませ、9:00出発。

この夜は盛岡にホテルをとっており、八幡平散策後は岩手県側にぬける予定をしていましたが・・・。
ホテルはキャンセルしました~~(-_-;)
いっそ、日本海の方にぬけようかっと言うことになりました。
しばらくは元来た道をたどり、105号線で秋田県由利本荘市< 道の駅 おおうち >を経由して海岸線を南下します。
すすきの穂がまだ出たばかりで美しい。

日本海側にぬけたころには、晴天猛暑日です。ああ~~八幡平に行きたかったなぁ~~。
っと言ってももう遅いのです~~。
由利本荘市 < 道の駅 にしめ >で小休止。
気温は36℃。
炎天下の広場では地区の方々の催し物が行われておりますが、なにしろ暑くて見ている方も軒下にたむろして少ない~~、かわいそう。
本荘の高校生のフラダンス。ダンス甲子園に出るんですって!! がんばれ~~!

ここで仮眠するつもりでしたが、灼熱地獄。
本荘公園の駐車場の木陰が見つかり、1時間以上仮眠。とてもすずしかったです。
日本海を眺めながら 山形県飽海郡 < 道の駅 ふらっと 鳥海>でトイレ休憩。

このあと、山形県酒田市<山居倉庫>へ行きます。久しぶりです。
13:00到着
山居倉庫は荘内の人気観光地。
旧藩主酒井家によって建てられた米保管倉庫です。
「酒田夢の倶楽」 「庄内米歴史資料館」が中にあります。

BS再放送中の<朝ドラ おしん >は荘内の加賀屋での奉公が始まりでした~~。
毎日見ています(-_-;)


山居倉庫の写真は、誰でもが一度は撮りたい風景。

お土産を買ってさ~~出発。
この後は酒田飛島フェリー発着所の <海鮮どんや とびしま >で 夕食。




少しの間にあたりは暗くなってきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
山形県東田川郡三川町 < 道の駅 庄内 みかわ >
P 472 台
併設温泉 なの花温泉 {田田(でんでん)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
美しいお月様。 十三夜 星はあまり大きく見えません。
気温は高いのに、一晩中海の風がそよそよと吹いて、気持ちよかった~~!!

本日の走行距離は約100キロでした。
< 道の駅 雫石 あねっこ > の朝は小雨模様です。
次の目的地は 八幡平展望駐車場から山頂遊歩道への散策です。一旦田沢湖のほとりまで行ってから北上するのですが・・・。
小雨では散策もなかなか大変です。
朝食を済ませ、9:00出発。

この夜は盛岡にホテルをとっており、八幡平散策後は岩手県側にぬける予定をしていましたが・・・。
ホテルはキャンセルしました~~(-_-;)
いっそ、日本海の方にぬけようかっと言うことになりました。
しばらくは元来た道をたどり、105号線で秋田県由利本荘市< 道の駅 おおうち >を経由して海岸線を南下します。
すすきの穂がまだ出たばかりで美しい。

日本海側にぬけたころには、晴天猛暑日です。ああ~~八幡平に行きたかったなぁ~~。
っと言ってももう遅いのです~~。
由利本荘市 < 道の駅 にしめ >で小休止。
気温は36℃。
炎天下の広場では地区の方々の催し物が行われておりますが、なにしろ暑くて見ている方も軒下にたむろして少ない~~、かわいそう。
本荘の高校生のフラダンス。ダンス甲子園に出るんですって!! がんばれ~~!

ここで仮眠するつもりでしたが、灼熱地獄。
本荘公園の駐車場の木陰が見つかり、1時間以上仮眠。とてもすずしかったです。
日本海を眺めながら 山形県飽海郡 < 道の駅 ふらっと 鳥海>でトイレ休憩。

このあと、山形県酒田市<山居倉庫>へ行きます。久しぶりです。
13:00到着
山居倉庫は荘内の人気観光地。
旧藩主酒井家によって建てられた米保管倉庫です。
「酒田夢の倶楽」 「庄内米歴史資料館」が中にあります。

BS再放送中の<朝ドラ おしん >は荘内の加賀屋での奉公が始まりでした~~。
毎日見ています(-_-;)


山居倉庫の写真は、誰でもが一度は撮りたい風景。

お土産を買ってさ~~出発。
この後は酒田飛島フェリー発着所の <海鮮どんや とびしま >で 夕食。




少しの間にあたりは暗くなってきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
山形県東田川郡三川町 < 道の駅 庄内 みかわ >
P 472 台
併設温泉 なの花温泉 {田田(でんでん)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
美しいお月様。 十三夜 星はあまり大きく見えません。
気温は高いのに、一晩中海の風がそよそよと吹いて、気持ちよかった~~!!

本日の走行距離は約100キロでした。
この記事へのコメント