ママン達のパッチワークサークルの1月例会は・・・東京国際キルトフェスティバルに行くぞう~~! & キウイ・ほうれん… さ~~本日は今年初めてのサークルの例会でした。 今年はさっぱり雪が積もっておりませんので、本日は13名全員の参加でした~~、すごい! 年末やお正月はどんな風に過ごしたのか、皆でそれぞれ出してみました。 デパートの階段で滑って捻挫しちゃって! とか、私も滑って足や腰が痛くなってとか、家族のお世話でくれてしまったとか。 さ~~… 気持玉(10) コメント:0 2020年01月20日 パッチワーク 自然 料理 続きを読むread more
ダディの誕生日 & 我が家のご長寿金魚 & どじょう 十五日はダディの誕生日です。 以前は十五日は成人の日で、いつも祝日で・・・お休みで、誕生日も盛り上がったものですが。 平日ですから、皆がそろうのは無理で~~す(~_~;) 孫1が朝出かける前に いつものように 「ばあちゃん、今晩何?」 っと問いかけて行きますので、こんばんはダディの誕生日だから、なにがし ちょびっと考えてるぅ… 気持玉(14) コメント:2 2020年01月16日 日常 自然 続きを読むread more
成人式の日です & 古布の補修 さ~~雪のないお天気が続いています。 そのためにいいことは除雪をしなくても良いこと。 でも蔵王では、様々な大会ができなくて大変です。 今日は成人式でしたね~~。山形市では昨日でした。 我が家にも・・・孫1さんが~~。 結びなれないネクタイをお稽古し、出かけていきました。 月日の経つのが本当に早く、これでは自分たちも年を取… 気持玉(4) コメント:0 2020年01月13日 日常 パッチワーク 自然 続きを読むread more
霞城公園 冬の花火 & ど~~んと きんぴらごぼう さ~~本日は十日~~。 雪もなく、比較的過ごしやすい日です。 「山形市初市」の日。 初市は最上義光公(1546~1614)治世の 江戸時代初期から続く伝統行事。 当時、山形には三日町、五日町、七日町、 十日町など、定期の市が立つ町があ りました。 現在でも地名としてはあります。その通りで毎年行われる初市。大変な人出だっ… 気持玉(9) コメント:0 2020年01月10日 観光 料理 自然 続きを読むread more
日常の始まり・・・ パッチワーク さ~~本日は月曜日です。 それぞれ事始め~~。 ママンも何日かぶりで、パッチワークを始めました。 縦12cm×横14センチで3列・・20枚になりました。ちょうど横幅の半分になります。 ログキャビンという縫い方です 手持ちの古布の色に限りがありますので、なかなかイメージ通りに進みませんが。 これから8月を目… 気持玉(5) コメント:0 2020年01月06日 パッチワーク 日常 続きを読むread more
あたらしい事いろいろ PC 購入 & ライン さ~~、もう早いもので、長い年末年始のお休みも最後の日になってしまいました~~。 娘はいむは、2日、夜に里帰りを終えて帰りました。 今回、はいむ達と連絡を密にするために、ラインのセッティングをしました。 もう皆さんはとっくにしていることですが、ママン達にとっては、一大改革です~~。 楽しい絵文字入りで、若返りますね~~(~_… 気持玉(6) コメント:2 2020年01月05日 続きを読むread more
新年は・・・ さ~~今年もどうぞよろしくお願いいたします。 つつがなくお正月を迎えることが出来ました。 蔵王ゲレンデの写真です。(娘はいむ写) 今年は雪が少ない。市内はまだ一度も雪かきをしておりません。 ちょうど元旦に咲きました。<サンセベリァの花> さ~~、元旦は家族6人とはいむ、N嬢でみんな揃っておとそを戴きました。 … 気持玉(2) コメント:0 2020年01月02日 日常 続きを読むread more
2020(令和2年)あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます 花器 西山焼 花 ユリ・若松・南天・ハナミズキの実・金柳 敷物 葡萄蔓 写真 京都 伏見稲荷の鳥居 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 気持玉(4) コメント:0 2020年01月01日 日常 続きを読むread more