霞城公園の桜 &市民農園の様子&自動噴霧式消毒薬(手)
ダディは毎日散歩をします。
霞城公園でスマホで桜を写してきてくれました~~😃

公園北側の桜。

弓道場の南のあたり。老木の桜と手前のヒュウガミズキの黄色い花がきれいですね~~。

公園真ん中、博物館前の広場の桜、お見事!
さすが人っ子一人いない素晴らしい。

そして、OB会で50周年記念として植樹した桜。今年で8年ですね~~。3本あります~~、すっかり大きくなりました~~感激!

霞城公民館の南側の桜。いつも毎年一番早く咲きます。
これはスーパーへの買い物の帰りに車窓から写しました。

買い物のついでに市民農園に行ってきました。
畑は耕されています。

先日頂いたネギの苗をきれいに植えています。

成長したタマネギ。今年は早いなぁ。

この間草取りをした部分。水仙が咲きそうになっています。
**********
いやあ~~ビックリしたこと。
地元スーパーと、生協の入り口に、(手用の)消毒薬がありましたが・・・
なんと!自動噴霧式になっていて、ビックリしました。
日々進化していますねぇ~~。
コロナに負けるな!
霞城公園でスマホで桜を写してきてくれました~~😃

公園北側の桜。

弓道場の南のあたり。老木の桜と手前のヒュウガミズキの黄色い花がきれいですね~~。

公園真ん中、博物館前の広場の桜、お見事!
さすが人っ子一人いない素晴らしい。

そして、OB会で50周年記念として植樹した桜。今年で8年ですね~~。3本あります~~、すっかり大きくなりました~~感激!

霞城公民館の南側の桜。いつも毎年一番早く咲きます。
これはスーパーへの買い物の帰りに車窓から写しました。

買い物のついでに市民農園に行ってきました。
畑は耕されています。

先日頂いたネギの苗をきれいに植えています。

成長したタマネギ。今年は早いなぁ。

この間草取りをした部分。水仙が咲きそうになっています。
**********
いやあ~~ビックリしたこと。
地元スーパーと、生協の入り口に、(手用の)消毒薬がありましたが・・・
なんと!自動噴霧式になっていて、ビックリしました。
日々進化していますねぇ~~。
コロナに負けるな!
この記事へのコメント