赤湯ラーメン龍上海 & 南陽市 漆山果樹園(ぶどう) & 鯖の味噌煮
さ~~、昨日は山形の最高気温37°Cでした。
暑いのなんのって。
我が家の若ママがお休みなので、ダディと二人で南陽市へ出かけました。
目的は、東京の孫娘たちに大好きなぶどうをを送ろうと思い立ち。
きれいな青空。ススキが辺り一面にそよぎ、車の中にいる分には最高のドライブ日和です。

出発したのが11:30
途中「赤湯ラーメン龍上海」へ寄っていきましょう(これも目的か~~(;´Д`)
ここは、ラーメン超有名店で、県内外からのお客様が何時も並んでいます。

コロナウイルスの影響で外食するのは何ヶ月ぶりでしょう、今年初めてかも。
待合のベンチも離れて座ってくださいとか、食べるまでは店内でもマスクをかけるようにとか、仕切りのプラやビニールのカーテンがしっかり準備されています。
県外ナンバーの車も半分くらいいましたね~~。
猛暑の中、食べる辛子味噌ラーメンはうまい!!ですね~~。汗びっしょりです。

さ~~、いよいよ目的地です~~。
道路の回りはぶどう畑だらけです。

昔、「漆山果樹園」には、娘はいむと孫娘N嬢、はいむ相棒さんと、我が家の孫っちS・Tくんとでぶどう狩りにきたことがあります。
ネット通販で送りたいとママンが言ったら、ダディが、じゃあ~そこへ行って送ろうと言うので、ドライブがてら来たわけです。
もう十何年前の事ですが、そのことをお話ししたら、奥さんが覚えています~~ですって。
その時はまだカフェがなかったものね~~。
そうです。ここで「みんでんナス」のおいしいお漬物をご馳走になりました~~っとママン!
そのお話はこちら
こんな小さな果樹園でも、毎年全国からお申し込みを頂くようになったんです~~っと奥さんが・・・。



娘が「藤稔」 が好きで、N嬢は「シャインマスカット」が好きなので、それぞれ入れてそのほか 「ピオーネ」赤など計4房で送ってもらうことにしました。
我が家にはお買い得1000円パック2個買いました~~(~_~;)。

南陽市赤湯はぶどうの名産地で、回りの小高い丘は一面ぶどう棚のビニールのトンネルが見えます。
同時に葡萄酒の名産地でもあります。

************
鯖の味噌煮を作りました。
圧力鍋に大ぶりの鯖2匹を切って入れ、ごぼう・椎茸も一緒に煮ます。
味噌・ハチミツ・酒・水・生姜の輪切りを入れて、25分圧力鍋で煮ます。
終わったら、別の鍋に移し、つゆだけを煮詰めます。
食べるときにつゆをかけて出来上がり。

************
暑いのなんのって。
我が家の若ママがお休みなので、ダディと二人で南陽市へ出かけました。
目的は、東京の孫娘たちに大好きなぶどうをを送ろうと思い立ち。
きれいな青空。ススキが辺り一面にそよぎ、車の中にいる分には最高のドライブ日和です。

出発したのが11:30
途中「赤湯ラーメン龍上海」へ寄っていきましょう(これも目的か~~(;´Д`)
ここは、ラーメン超有名店で、県内外からのお客様が何時も並んでいます。

コロナウイルスの影響で外食するのは何ヶ月ぶりでしょう、今年初めてかも。
待合のベンチも離れて座ってくださいとか、食べるまでは店内でもマスクをかけるようにとか、仕切りのプラやビニールのカーテンがしっかり準備されています。
県外ナンバーの車も半分くらいいましたね~~。
猛暑の中、食べる辛子味噌ラーメンはうまい!!ですね~~。汗びっしょりです。

さ~~、いよいよ目的地です~~。
道路の回りはぶどう畑だらけです。

昔、「漆山果樹園」には、娘はいむと孫娘N嬢、はいむ相棒さんと、我が家の孫っちS・Tくんとでぶどう狩りにきたことがあります。
ネット通販で送りたいとママンが言ったら、ダディが、じゃあ~そこへ行って送ろうと言うので、ドライブがてら来たわけです。
もう十何年前の事ですが、そのことをお話ししたら、奥さんが覚えています~~ですって。
その時はまだカフェがなかったものね~~。
そうです。ここで「みんでんナス」のおいしいお漬物をご馳走になりました~~っとママン!
そのお話はこちら
こんな小さな果樹園でも、毎年全国からお申し込みを頂くようになったんです~~っと奥さんが・・・。



娘が「藤稔」 が好きで、N嬢は「シャインマスカット」が好きなので、それぞれ入れてそのほか 「ピオーネ」赤など計4房で送ってもらうことにしました。
我が家にはお買い得1000円パック2個買いました~~(~_~;)。

南陽市赤湯はぶどうの名産地で、回りの小高い丘は一面ぶどう棚のビニールのトンネルが見えます。
同時に葡萄酒の名産地でもあります。

************
鯖の味噌煮を作りました。
圧力鍋に大ぶりの鯖2匹を切って入れ、ごぼう・椎茸も一緒に煮ます。
味噌・ハチミツ・酒・水・生姜の輪切りを入れて、25分圧力鍋で煮ます。
終わったら、別の鍋に移し、つゆだけを煮詰めます。
食べるときにつゆをかけて出来上がり。

************
この記事へのコメント