I T さんの畑へ 小豆の収穫
庭のヒマラヤユキノシタの葉の紅葉とノコンギク。

さ~~、今週に入って数日お天気がよくなりました。
本日は入院したお友達 I T さんが今まで作っていた畑の他にもう一カ所作っているというので、I T さんの奥様に案内をしてもらい、ママンもお供をしました。
広大なこの屋敷に続く土地は奥様の実家のだそうで、畑を継ぐものもいないので、I T さんが作っていたのですね。
そこには青豆、丹波の黒豆が植えてあるという。
広さはどのくらいあるのでしょうか。屋敷全体では500坪はあるでしょう。
ところが、見渡す限りの50坪くらいの豆畑の豆殻の中にはほとんどまったく実がみのっていません。
こんなことがあるのでしょうか・・・。
奥様もビックリ、ダディもママンも信じられない気持ちでした。
でも、こういうことは前にもあったと奥様が思い出しながら言いました。
気候のせいでしょうとのこと。全く収穫は出来ませんでした。
豆畑の他に大根や蕪などが同じくらいの広さで作られていました。
収穫して欲しいとのことですので、二畝を収穫しました。(30本くらい)
4分の1くらいです。ダディは又後日行くとか。
午前中で収穫を終え、奥様と一緒に帰りました。
今まで行っていた畑の方にも「小豆」が植えてありますので、I Tさんはそちらも収穫をして欲しいとのこと。
お天気もいいので、午後2時からはダディとママンで収穫に行きました。
その日は4時には日没してしまい、2畝しか収穫が出来ませんでした。
その後、午前中に収穫した3分の2の大根と蕪をお友達の家を数軒回って置いて帰りました。
昨日も二人で午後から出かけて9畝全部収穫しました。


夕方、日の落ちるまで作業をして全部取り終えました。
豆の枝はかさばるので、畑で殻付きで枝から取って収穫します。
何年か前に殻付きの小豆を段ボールで一個いただいたことがありますので、その時のことを思い出して、あ~~、こんな風にして収穫していたんだなぁ~~っと、そのご苦労が思い起こされました。
大きな袋で4個ありました。



今日は朝から乾燥させています。
しばらくこんな風にして干してから殻をはずします。

さ~~、今週に入って数日お天気がよくなりました。
本日は入院したお友達 I T さんが今まで作っていた畑の他にもう一カ所作っているというので、I T さんの奥様に案内をしてもらい、ママンもお供をしました。
広大なこの屋敷に続く土地は奥様の実家のだそうで、畑を継ぐものもいないので、I T さんが作っていたのですね。
そこには青豆、丹波の黒豆が植えてあるという。
広さはどのくらいあるのでしょうか。屋敷全体では500坪はあるでしょう。
ところが、見渡す限りの50坪くらいの豆畑の豆殻の中にはほとんどまったく実がみのっていません。
こんなことがあるのでしょうか・・・。
奥様もビックリ、ダディもママンも信じられない気持ちでした。
でも、こういうことは前にもあったと奥様が思い出しながら言いました。
気候のせいでしょうとのこと。全く収穫は出来ませんでした。
豆畑の他に大根や蕪などが同じくらいの広さで作られていました。
収穫して欲しいとのことですので、二畝を収穫しました。(30本くらい)
4分の1くらいです。ダディは又後日行くとか。
午前中で収穫を終え、奥様と一緒に帰りました。
今まで行っていた畑の方にも「小豆」が植えてありますので、I Tさんはそちらも収穫をして欲しいとのこと。
お天気もいいので、午後2時からはダディとママンで収穫に行きました。
その日は4時には日没してしまい、2畝しか収穫が出来ませんでした。
その後、午前中に収穫した3分の2の大根と蕪をお友達の家を数軒回って置いて帰りました。
昨日も二人で午後から出かけて9畝全部収穫しました。


夕方、日の落ちるまで作業をして全部取り終えました。
豆の枝はかさばるので、畑で殻付きで枝から取って収穫します。
何年か前に殻付きの小豆を段ボールで一個いただいたことがありますので、その時のことを思い出して、あ~~、こんな風にして収穫していたんだなぁ~~っと、そのご苦労が思い起こされました。
大きな袋で4個ありました。



今日は朝から乾燥させています。
しばらくこんな風にして干してから殻をはずします。
この記事へのコメント