霞城公園のイチョウ 晩秋の色
さ~~、我慢の三連休です・・・(;´Д`)
昨日は一日パッチワークをしていました。いやになるほど!
おかげで、絣の花は9段 × 15 = 135個揃いました。

本日はダディはお友達のITさんの畑に出かけましたので、ママンは霞城公園に出かけました。
歩かないと・・・。ランダムに写真を並べています。
公園には沢山のイチョウの木があります。
樹齢も相当なものばかりで、今頃はとても見応えのある風景が撮れるのです。
ちょっと遅かったかなぁ~~。
北門の入り口のサザンカ、満開です。

北門通路のモミジバフウの実。

公園西北のイチョウ。クリックで迫力を感じてください。

ソフトボール場北のイチョウ。大きさがすごい。
今が見頃。
現場は現在遺跡発掘中です。

公園土手の西からの広場。(旧テニスコート)
蔵王連峰が正面に見えます。

その手前に数本のイチョウの大木があるのですが、もうすっかり散り果て、黄色い絨毯のみでした。


大手門を入った広場の南の銀杏の木。クリックして大きくしてご覧ください。
最上義光公の銅像の近く。

旧済生館跡

東大手門の土手のイチョウの木。

本丸一文字門。お城はありません。

メコセタイヤの紅葉と山形県美術館です。

さ~~、大手門を抜けて、かすみ町界隈を歩き、山形駅に出ました。

駅西に抜けて城南通に出る直前の通りにあるケヤキの木と建物が美しい。

ハナミズキの実

街路のドウタンと枯れた雑草のつると実の美しいコラボ。

休み休み歩いていましたので、三時間ほどが過ぎていました。
自然の織りなす色の美しさにいやされました。
万歩計は 8747でした。
昨日は一日パッチワークをしていました。いやになるほど!
おかげで、絣の花は9段 × 15 = 135個揃いました。

本日はダディはお友達のITさんの畑に出かけましたので、ママンは霞城公園に出かけました。
歩かないと・・・。ランダムに写真を並べています。
公園には沢山のイチョウの木があります。
樹齢も相当なものばかりで、今頃はとても見応えのある風景が撮れるのです。
ちょっと遅かったかなぁ~~。
北門の入り口のサザンカ、満開です。

北門通路のモミジバフウの実。

公園西北のイチョウ。クリックで迫力を感じてください。

ソフトボール場北のイチョウ。大きさがすごい。
今が見頃。
現場は現在遺跡発掘中です。

公園土手の西からの広場。(旧テニスコート)
蔵王連峰が正面に見えます。

その手前に数本のイチョウの大木があるのですが、もうすっかり散り果て、黄色い絨毯のみでした。


大手門を入った広場の南の銀杏の木。クリックして大きくしてご覧ください。
最上義光公の銅像の近く。

旧済生館跡

東大手門の土手のイチョウの木。

本丸一文字門。お城はありません。

メコセタイヤの紅葉と山形県美術館です。

さ~~、大手門を抜けて、かすみ町界隈を歩き、山形駅に出ました。

駅西に抜けて城南通に出る直前の通りにあるケヤキの木と建物が美しい。

ハナミズキの実

街路のドウタンと枯れた雑草のつると実の美しいコラボ。

休み休み歩いていましたので、三時間ほどが過ぎていました。
自然の織りなす色の美しさにいやされました。
万歩計は 8747でした。
この記事へのコメント