「昔の夜着と藍染め展」 & 長井ダム 百秋湖 & あゆ茶屋
さ~~、土曜日。
ダディの予定がキャンセルになり、朝新聞で見ていた記事の「昔の夜着と藍染め展」へ行きたいと言ったら即オーケーが出ました~~。

長井市までは約40キロ、一時間ほどかかります。
10:20出発

長井市旧長井小学校第一校舎
平成21年に国登録有形文化財になりました。
市の学びと交流の施設になっているようです。

ママンのパッチワークの材料の布は、主に木綿の藍染め、更紗です。
昔の夜着、布団は江戸後期~大正時代のものです。
筒描の一枚物は沢山展示会などで見ておりますが、この様に夜着の形のまま20枚以上を一堂にしてみたのは初めてです。
個人のコレクションだそうです。


まあ~~、あまりに素晴らしいので、じっくり拝見しました。
喉から手が出るほどに欲しい~~とはこのことですねぇ~~(~_~;)
裏地、袖口の色や布地、縞模様、型染め、これだけのものを集め、保存するのは大変なことでしょう。


パッチワークサークルの皆さんにも見て欲しいと思いましたが、このコロナ禍では全員に声をかけるのは無理かなぁ~~。
**~**~**~**
お昼を過ぎましたので、長井ダムの「百秋湖」へ。
10月30日には、紅葉を楽しむ「ながい百秋湖まつり」が開かれる予定。
初めて来ました、竜神大橋からの水面はものすごい高さがあり、目がくらみそうです。

紅葉まではまだ2週間ぐらいでしょうか。
山がダムの回りをUの字に囲んでいますので、山びこが聞けるらしい。
小さな子供が、山びこスポットでおお~~いっと叫んだら、きれいな山びこがおお~~い、おお~~いっと良く聞こえて来ました。
楽しいねぇ~~。



湖面に流れる風で水紋が美しく変化してきれいでした。

風が思ったより強く、ダム事務所の駐車場の中で持参したおにぎりや果物コーヒーなどを食べました。
***~***~***
さ~~、帰りましょう。
いつものあゆ茶屋へ寄りました。

まあまあ車も人も来ていますねぇ。
簗場までおりてあゆが簗にかかっているのをしばらく見ていました。
小さいのから大きいのまで、4匹ほど見えました。


孫っちS君が大好きなので、お高いけれど5匹買いました~~。


帰り道は遠回りですが、朝日町を通って行きましょう。
大蕨(おおわらび)の棚田の稲杭が沢山見られましたが、車窓からです~~

家に着いたのは17:00 楽しい一日でした
市内に入ってから農園に寄ってきました。それは続編で~~
**~**~**
ダディの予定がキャンセルになり、朝新聞で見ていた記事の「昔の夜着と藍染め展」へ行きたいと言ったら即オーケーが出ました~~。

長井市までは約40キロ、一時間ほどかかります。
10:20出発

長井市旧長井小学校第一校舎
平成21年に国登録有形文化財になりました。
市の学びと交流の施設になっているようです。

ママンのパッチワークの材料の布は、主に木綿の藍染め、更紗です。
昔の夜着、布団は江戸後期~大正時代のものです。
筒描の一枚物は沢山展示会などで見ておりますが、この様に夜着の形のまま20枚以上を一堂にしてみたのは初めてです。
個人のコレクションだそうです。


まあ~~、あまりに素晴らしいので、じっくり拝見しました。
喉から手が出るほどに欲しい~~とはこのことですねぇ~~(~_~;)
裏地、袖口の色や布地、縞模様、型染め、これだけのものを集め、保存するのは大変なことでしょう。


パッチワークサークルの皆さんにも見て欲しいと思いましたが、このコロナ禍では全員に声をかけるのは無理かなぁ~~。
**~**~**~**
お昼を過ぎましたので、長井ダムの「百秋湖」へ。
10月30日には、紅葉を楽しむ「ながい百秋湖まつり」が開かれる予定。
初めて来ました、竜神大橋からの水面はものすごい高さがあり、目がくらみそうです。

紅葉まではまだ2週間ぐらいでしょうか。
山がダムの回りをUの字に囲んでいますので、山びこが聞けるらしい。
小さな子供が、山びこスポットでおお~~いっと叫んだら、きれいな山びこがおお~~い、おお~~いっと良く聞こえて来ました。
楽しいねぇ~~。



湖面に流れる風で水紋が美しく変化してきれいでした。

風が思ったより強く、ダム事務所の駐車場の中で持参したおにぎりや果物コーヒーなどを食べました。
***~***~***
さ~~、帰りましょう。
いつものあゆ茶屋へ寄りました。

まあまあ車も人も来ていますねぇ。
簗場までおりてあゆが簗にかかっているのをしばらく見ていました。
小さいのから大きいのまで、4匹ほど見えました。


孫っちS君が大好きなので、お高いけれど5匹買いました~~。


帰り道は遠回りですが、朝日町を通って行きましょう。
大蕨(おおわらび)の棚田の稲杭が沢山見られましたが、車窓からです~~

家に着いたのは17:00 楽しい一日でした
市内に入ってから農園に寄ってきました。それは続編で~~
**~**~**
この記事へのコメント