ブログを始めて丸16年 皆様有難う御座います & ママンのパッチワーク 駅西都
ブログを始めて丸16年が過ぎ、総編集数 2981編となりました。

2006年6月27日、娘はいむに勧められてどうにかスタート。
ダディ・ママンというネームは娘はいむのブログでそう呼ばれていましたので、そのまま使いました。
ママン63歳でした。
まだ義父ひいじいが存命(96歳)で、ダディ、息子夫婦、孫っちT君が一年生、S君は3歳で7人家族でした~~。
♪~~ あれから16年!
紆余曲折~~、色々ありました。
これからも代りばえのしないブログですが、どうぞおいでくださいませ。
今年中にはブログのお引っ越しもしなくっちゃあっと思っています。
***~***~***
ママンのパッチワーク。
こちらは始めてから25年を過ぎました。
山形駅西側のことを「駅西都」(エキサイト)といいます。
山形駅の西側の愛称ですね~~。
まちのあかり2・・・「駅西都」 のつもりで 制作しています。
作品は写真に写すと色が明るくなったり黒くなったり見えますが・・・。
この色がほぼ実物の色です。

(現在 横144㎝ × 縦128㎝)
これからまだまだ 濃い藍を追加しながらもう一回り大きくして完成です。

***~***~***
この記事へのコメント
本当に凄いですね。
これからも頑張って下さい。
・'☆【ネ兄
頑張りましたね~~~
これからも、お引越して続けるんですものね。
凄いですぅ~~~(^o^)丿
いろいろ思い出します。
そうそうその頃は曽お爺さまの話題も多かったですね。
パッチワークのアイデアの捻出や
ご苦労など、いつもビックリして見ています。
私は 2004年の春からでしたので、おなじような気持ちです。
駅西都でエキサイトですか\(◎o◎)/
お題のネーミングもなかなか発想が面白くて・・
ご無理のないようにチクチクなさってくださいね。
私も3年ぶりのコーラスの発表を終えて、気が抜けていますが
また、新曲を用意して~次に向かいます
こんなに長く続くとは思っていませんでしたが、来てくださるブログのお友達のおかげですね~~。
老化防止の意味でももう少し続けて行きたいです。
これからも宜しくお願い致します。
nobaraさんとは本当に長いお付き合いで、今日あるのはそのおかげさまです~~。
何かを続けてそれが暮らしに溶け込んでいることは幸せですね。
またいつかお会いしましょうね。
よくぞここまで、ですね。
思い出しブログになってしまった私とは大きな違い!
頭が下がります。
いつまでも元気で頑張ってくださいね。
パッチワークも
始めてから25年凄いです。
私の大正琴はまだ20年です。
負けてられないなと決心を新たに。。。
ちょっと大げさでしたね。
とにかくがんばりましょう!
いつも貴重なお花の写真の美しさに心動かされてママンのやる気の大きな励みになっております。
ろこさんはママンよりももっと長いのではないでしょうか。
ブログを通じてのみ、お会いしたこともないろこさんは何時もママンの先輩でお姉様です。
ブログをしているおかげで思い出の一ページ一ページが大切な宝物ですね。
これから先も沢山思い出を繰りながら頑張りましょうね。