いっちゃんは市美展入賞 & ママンのパッチワーク さ~~、12月も2週目が終わろうとしています。 山形もコロナ感染者が毎日のように増加しています。 クラスターが何カ所にも発生し、昨日は最大15名でました。 高齢者の人数も増えて来ますと、やはり不要不急以外はほんとに家を出たくないですね~~。 今年は県美展も中止、OB会の作品展も中止など芸術の秋は何も無くなりましたが、市美展が… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月11日 続きを読むread more
ダディの 思い さ~~、昨日はダディの後について、いつもいつもお野菜をくださる I T さんの遠くの畑まで行って来ました。 早いもので、入院してもう一ヶ月近くなります。 収穫を間近にして何も出来ない状況に追い込まれてしまい、ダディだけではなく何人か収穫のお手伝いをしています。 山形から数十分もかかります。 里山にも紅葉が迫ってきました。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年11月12日 続きを読むread more
後期高齢者が健康で暮らすってむずかしいなぁ~~ & 古布の 携帯ストラップ 先日かかりつけのお医者さんを変えましたと言うお話をアップしましたが、血液検査の結果を聞くため2週間後の四日に行って来ました。 結果は数値的にはほとんど問題が無いのですが・・・。タンパク・脂肪・血糖値など標準以内です。 ママン> じゃあ~どうして血圧が高いんでしょうね~~。 医師 > それとこれとは別ですっ。 ママン> (;´Д`… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月07日 続きを読むread more
農園の様子 & 色々ありすぎます・・ 年を取ると 昨日は用足しのついでに市民農園に寄ってきました。 畑の柵類は全て取り除かれきれいになっています。 マルチは春までそのままにして置くそうです。 キャベツが大きくなってきました。 直まきでタマネギの苗が大きくなってきました。 間もなくマルチの畝に移植します。 このほかにも直販でタマネギの苗を追加します。 白菜も大き… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月31日 続きを読むread more
健康診断 &霞城公園南門 & インフル予防注射の補助金 さ~~、今年も健康診断の季節です。 今年はコロナ対策で時間指定で、全ての検査が一人づつのような感じで、ご苦労のほどが偲ばれます。 所要時間も全て終わって30分でした。 凄いなぁ~~、こうして実施してくれることに感謝!! 健診場所は、山形駅前のセントラルビルの4F。 ちなみにダディは10:00からなので送ってきてくれましたが、帰… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月28日 続きを読むread more
秋の一日 不整脈 & ママンのパッチワーク さ~~、ツワブキやギボウシの葉が雨に濡れています。 秋も深まってきました。 ************ 昨日は朝8:00頃からママンは不整脈が出まして、お薬を服用するも、なかなか収まらず、2時間半を経過し、どうしよう~~お医者さんへ連絡を取ろうかっと思っていると、静かに収まりました。 その間は横になっています。… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月25日 続きを読むread more
新さんま~~ &ママン達のパッチワークサークルの194回目の例会と いつのまにか骨折 さ~~、サンマの季節ですが、不漁で新鮮かつ大きめのサンマはあまり見かけませんが~~。 ありました~~、税込、327円 ちょっとスリム気味ではありますが、まあ仕方ない! 大根おろし添えで、とても美味しかったです。 ********** さ~~、月曜日はママン達のパッチワークサークルの10月例会がありました。 コロナ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月13日 続きを読むread more
三五八漬け & リンゴ(しなのスイート) & 農園の収穫 & コロナ対策の難しさ さ~~、早々と沢山の大根を頂きましたので、早速 三五八漬けにしましょう。 キュウリはもう採れませんから少しづつ買います。 ニンジンは我が家のです。一晩で食べられますので、便利ですね~~。 そして、いつもいつも頂きますダディのお友達のSTさんから、また沢山のリンゴを頂きました。 しなのスイートらしい。 20こほどあり… トラックバック:0 コメント:1 2020年10月12日 続きを読むread more
8月です、コロナ &農園の収穫ネギ &不整脈 &ママンのパッチワーク さ~~、早いものでもう8月3日です。 コロナの感染の勢いがますます色濃くでて、家族が皆どんな夏休みを過ごせば良いのか、心痛む毎日です。 ダディの姪のさっちゃん(埼玉在住)と電話でお話をしたら、都下に住んでいる親(ダディの弟さん)のところにもう半年は行っていないとのこと。 子供二人とも育ち盛り、今まではしょっちゅう行っていたのに、今… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月03日 続きを読むread more
はちく(淡竹)とニシンの煮物 & 認知? 火傷 & サボテン & ママンのパッチワークのトートバッグ風・・・その3 毎年のお楽しみで、ダディのお友達のITさんから今年も 「淡竹」 を頂きました。 採リ立てなので、灰汁抜きもいりませんし、節も柔らかく、ほとんど食べられます。 身欠きニシンに、味噌・砂糖・酒・生姜薄切り数枚・ハチミツ・水 を入れてしばらく煮てニシンを柔らかくしてから、切った淡竹を入れます。 しばらく煮たら、出来上がりです。 … トラックバック:0 コメント:2 2020年06月03日 続きを読むread more
あれから52年・・ & 孟宗 山菜おこわ 「コロナ」山形では本日もゼロ。12日です。 さ~~、解除で、我が家でも孫っちたちの活動範囲が少し広がりました。 孫2は学校がぼちぼち始まりました。スポーツも活動し出しました。 孫1は、まだもう少し大学登校は後のようですが・・・オンラインで・・・。 ********** 今晩はママン達の結婚記念日です~~。52年です。… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月17日 続きを読むread more
チャーシューを作ろう & スマホで山形県の「新型コロナウイルス関連情報 記者会見の模様」が見られます。 孫っちT君がチャーシューを作りたいというのです。 大好きなラーメンも 「緊急事態宣言」がでましたので、なるべく行かないで!っということで・・・。 一人でやりたいというので、見ていました。 材料を切ったり、煮たりして一時間ほどでできあがる方法をネットで見つけて作っています。 醤油の量がとても多くて心配していましたが・・・・。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年04月18日 続きを読むread more
初物 ウド & ムスカリ・山吹・ユキヤナギ & 庭木の手入れ そして、コロナは 今年の初物、ウドを若ママのお家から頂きましたあ。 早速生でご馳走になります。 明日は先の方を天ぷらでご馳走になります。 農園に咲いていたムスカリと菜の花です。 庭の山吹が一個咲きました。 ユキヤナギも咲きました。 さ~~、先日の続きです、庭の紅葉や松をまた思い切りよく剪定しました。 こんな風になりました… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月16日 続きを読むread more
霞城公園の閉鎖 「10日から 桜開花が過ぎるまで」 山形市長は本日から霞城公園の閉鎖を発表しました。 市内に初めての感染者が出たこと。 県内では27名になりました。 市内はもとより、市外からの観光客も相当集まることが懸念されるので、この土日に向けての感染拡大防止を訴えたものでしょう。 ついに山形でもこんなことが行われるのねぇ。 毎年霞城公園の観桜客は期間中30万人といわ… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月10日 続きを読むread more
四月・・・春の花が咲きました。& コロナ & ママンのパッチワーク ダディのお友達のITさんから菜の花を沢山頂きました。 花が咲いている数本を飾ってみました。 きれいで本当に春の花っという感じですね。 しかし、いよいよ山形でも「コロナ」感染者が2例も出てしまいました。 ママン達のように後期高齢者はまた一段と行動の自粛を考えなくてはいけません。 町内の活動も中止が続き、ママン… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月02日 続きを読むread more
東日本大震災から9年・・・そして「コロナウイルス」・・・ 今日は水曜日。 本日は「東日本大震災の9年」の日。 2時46分、TVに向かって、黙祷。 TVでの特集は、様々な思いと解決できない残酷な結末を背負った方々の思い。 廃炉の問題。ぎりぎりまで迫っている汚染水問題。 2011ママンの東日本大震災のブログはこちら 一日、TVのどこを見ても、本当に胸が痛みます。 悲しみから、… トラックバック:0 コメント:2 2020年03月11日 続きを読むread more
サンセベリア開花~~ & ママンのハリワーク!?(針) 我が家の窓辺の「サンセベリア」 開花宣言! って誰も見ていませんが・・・。 つぼみを発見したのが2月15日。2週間以上経ちました。 ダディが、〇ちゃん、ほれ!あの花が咲いているよ!」って教えてくれました。 サンセベリアという名前はなかなか覚えられる名前では無いですよね~~(~_~;) いやあ~~、いつ見てもかわい… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月04日 続きを読むread more
異常なコロナ関連事情・・・ 庭の春 & パッチワーク さ~~本日3月です。 お天気だけはもう春です。 「コロナ関係」の安倍首相の会見もあり、世の中ひっくり返ったような様相を呈しております。 学校は休校、イベントも自粛で中止や観客なしで・・・。 我が家でも、早速、親・子・孫・まで、行動の制限が付きまといます。 しかし、「食と時間」は制限できませんから、いくら心がけても最小限… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月01日 続きを読むread more
TVのニュースは世界中のコロナウイルス & 農園の五月菜 や 芽キャベツ タマネギ さ~~、毎日世界中の「コロナウイルス」の現状のニュース、もう見たくないなぁ~~っと思いながら、いつどこで起きるかもわからないこの状況ですから、見ずには居られません。 山形でも検査を行い、陰性反応のみだったとか。 ええっつ!!そんな検査をした方もいたのぅ~~。 ********** ママンは、運動不足のためか、内緒… トラックバック:0 コメント:4 2020年02月26日 続きを読むread more
その後・・・ 風邪 さ~~その後自宅に帰ってからは、まもなく発熱、下痢などが現れ、医者にも行きました。胸のレントゲンも撮ってもらいました。 幸い、持病の咳もほとんど出ず、気管支も痛くなく、レントゲンもきれいでした。 東京へ行く前から調子が悪かったのですから、まさかとは思って居たのですが、何度か咳をしている海外の方もおりましたから、とても慎重になって… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月10日 続きを読むread more
行ってきました!<2020 東京国際キルトフェスティバル>1月27~28日・・・しかし、風邪が・・・ さ~~今年も行ってきました東京国際キルトフェスティバル。 しかしながら、今日はもう2月4日です~~(~_~;) 東京に行く一週間前、1月20日にサークルの例会をしました。 2日後くらいに、原因不明のけだるさに襲われ、全身に力が入らず、風邪だろうと毎日寝ていました。 熱は無く、1月27日はなんとか東京に行か… トラックバック:0 コメント:4 2020年02月04日 続きを読むread more
不整脈 & いっちゃんが~~ 火曜日、早朝また不整脈が・・・。 ダディが出かける日で、朝ご飯を作っていると、急に心拍の異常を感じまして、そのまま不整脈が起きた時に飲む薬を服用し、とこに横になりました。 なかなか収まらず3時間ほど経過したら脈そのものは規則正しくなりましたが、100以上ありますので、いつものかかりつけの先生に診てもらいました。 血圧も正常で、ほぼ… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月06日 続きを読むread more
庭の秋 金木犀・ガマズミ・シオン・ミセバヤ ここ10日ほどアレルギーがひどく、日常生活に差し支えるほどでつらい!! くしゃみ鼻水鼻詰まり~~。特に就寝時が大変です~~。 さ~~、久しぶりに庭に出ると・・・。 金木犀が・・・咲いていますです。匂っているはずなのですが・・・・。 ガマズミももう真っ赤です。 シオンが一本だけ咲いていま… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月05日 続きを読むread more
家族で居酒屋へ さ~~大変なことが!! 日曜日、家族全員で駅西の<居酒屋>へ出かけました。 孫っち2人は6月・7月生まれですが、息子パパの海外出張が長引き、やっと帰ってきましたので・・・。 孫2のT君は二十歳になり、家ではお酒を飲みましたが、居酒屋では初めて。 どのくらいお酒が飲めるか知りたい!っというので、男たちは楽しみにして来ました。 まずはみんなでビールで乾杯!… トラックバック:0 コメント:2 2019年08月05日 続きを読むread more
きゅうり初もぎ~~ &庭の花たち &老化現象・・・さまざま ・ めがねを新調しました 早朝ダディは畑に行って来ました。きゅうり初もぎ~~。 早速生で味噌をつけて食べました~~、孫っちにも食べてみぃ~~っと食べさせたら、うまい!!ですって。 ********************* 庭の木の下にユキノシタが… トラックバック:0 コメント:2 2019年06月04日 続きを読むread more
歯の脱臼・・その後 シュミテクト 先月のママンの誕生日近く、歯の定期検診の日の事。 歯の脱臼をしているかもしれないと言われました。 その時の記事です~~。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 昨日は歯科医の半年に一度の定期検診日でした。(誕生日近くと10月に受けております) この間左下の奥歯に若干の違和感を覚えて… トラックバック:0 コメント:2 2019年05月21日 続きを読むread more
旬のウド・木の芽(あけび) 春爛漫の季節は旬の山菜や野菜のおいしい季節です。 我が家の若ママの実家から今年お初の「ウド」を15本ほどいただきました~~。 太くてきれいなウド・・・あれ~~写真がな~~い! つたない料理ですが、ウドの煮物です。 ウド・糸こん・牛肉バラで煮ており… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月25日 続きを読むread more
ママンは・・・喜寿 パッチワークは < 喜寿吉祥 > さ~~4月11日はママンの誕生日です。 今年は満76歳 <喜寿> になりました。 … トラックバック:0 コメント:6 2019年04月11日 続きを読むread more
八重椿・レンギョウ・鉢植えパンジー & 絵手紙はクリスマスローズ 庭の八重椿が一個咲きました。今日はまあまあ暖かいひざし。 レンギョウが2~3日でほぼ満開になりました。 レンギョウは黄色で華やかで、春らしい。 玄関に小さいパンジーの鉢植えをつくりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月29日 続きを読むread more
努力・・・・? & ママンたちのパッチワークサークルの2月例会 少し前ですが・・・TVで卓球の水谷選手が10回目のVを達成した試合を見ました。 1孫が卓球をやっていた影響もあり、結構見ます~~。 今回は一段と自分をレベルアップし、立ち位置から手法など、今まで以上にダイナミックかつ繊細な戦いぶり。 目一杯やって来た彼がさらに自分を磨きなおして若い力に挑む姿、本当に感動しました。 最近ダ… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月19日 続きを読むread more