霞城公園のオオシマザクラと ケヤキの深緑など なんとなく気持ちが晴れず、家にいるのも精神的に良くない! 午後から歩いてこようと一人で霞城公園に出かけました。 八重しだれ桜が満開でした。 ソメイヨシノはもう大分散っています。 東土手に上る石段の桜。 二の丸東大手門です。東土手の上から撮っています。 東土手は先日は歩きませんでしたので、ユックリ歩… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月16日 続きを読むread more
庭の花 モッコウバラ &すみれ & ・・・ 鉢植えのモッコウバラの新芽です。 秋田のお友達の庭から頂いてきた山野草です。 これが花でしょう、葉っぱは斑入りの小笹のような形をしています。 回りに出ている葉っぱは、ノコンギクです。 ツルニチニチソウです。 こぼれて咲くすみれ。庭のあちこちに咲きます。 *~*~*~*~*~* 本日はもう… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月15日 続きを読むread more
ママンは 満78歳~~ 霞城公園の桜 満開! まだ散っていません。 ママンの人生は満開を過ぎ、散り・・葉っぱのみです~~。 もう78歳、こわ~~い!!4月11日が誕生日です。 メンテナンスをしながら老体にむち打って!?? 家族6人の毎日の食事の支度がまだ出来ますので、それが一番の幸せですね~~。 *~*~*~*~*~*~* さ~~、… トラックバック:0 コメント:1 2021年04月11日 続きを読むread more
霞城公園の満開の桜 (2021・4・7) さ~、本日も晴天です。 明日から少しお天気が崩れるらしいので、お昼前にカメラ片手に一人で行って来ました。 今年はものすごく早い満開です。10日ぐらいかな?もっと遅いときもあります。 写真は歩いた順番ではありませんので渾然としているかも知れません。 南西に西不明門があります。 その手前のママンのお気に入りのスポット。 公園… トラックバック:0 コメント:2 2021年04月07日 続きを読むread more
ルーティン けん玉 & 孟宗 2月10日ごろからから始めた「けん玉」、一ヶ月半以上になりました。 毎日のルーティーンです。 道の駅 「川のみなと 長井」で買った「けん玉」も大分傷が付いてこんなになってしまいました~~ 足の太ももやふくらはぎにほどよい刺激があって、毎日かかさず! 技も「大皿・小皿・中皿・ろうそく・とめけん・もしかめ」は楽々出来るようになりまし… トラックバック:0 コメント:2 2021年03月29日 続きを読むread more
庭の花 レンギョウ 水仙 & ママンのパッチワーク さ~~、暖かい日が続きました。 レンギョウの花が咲きました。今年の冬、雪が多く、雪囲いをしなかったので、木が半分くらい折れて小さくなりました。 小さな水仙だけ咲きました。2個。 ヒマラヤユキノシタも開きました。 何でも我家の庭の植物は衰退しているようです。 今年こそ、土の手入れをしなくては・・・。 蕗の薹のアップ… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月28日 続きを読むread more
花開く・・・ けれど 花は咲く・・・ 庭のミスミソウ・クリスマスローズが花開きました。 けれど、山形県では昨日は、過去最高数のコロナウイルス感染患者が49名出ました。 知事は驚愕する数字といい、さらに慎重な行動を要請しました。 本日も34名と発表され、二番目の多さで、県内まんべんなくひろがってしまいました。 春休み中でも、小中高生に… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月26日 続きを読むread more
椅子の座布団、カバー &針刺し 先日、OBのお友達、NTちゃんから沢山の布を頂きました。 古布としてパッチワークに使える物は、サークルの皆さんと分けることにしました。 その他の中に、昭和の絣の少し厚めの布がありましたので、椅子の座布団カバーを3個作りました。 ミシンを出すのはとてもおっくうなのですが。 椅子は楢材で作られており、とても座りここちがいいよ… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月23日 続きを読むread more
庭の花 クロッカス・沈丁花・ヒマラヤユキノシタ・ミスミソウ & 五月人形 & 山形のコロナ 庭の小さな花が咲きました。 春一番、黄色のクロッカスです。 ただし、栄養失調ですね😊~~。 沈丁花も花開きました。 クリスマスローズも咲きました。 ヒマラヤユキノシタ、もう少しですね。 ミスミソウももう少しですね~~。 ここ数日暖かい日が続きました。 *~*~*~*~*~*~*… トラックバック:0 コメント:2 2021年03月22日 続きを読むread more
良き日 (Nちゃんの卒業式) & 星の瞳・ハコベ 農園の様子 さ~~、本日、孫娘N嬢の卒業式の写真を娘はいむが送ってくれました。 (PC画面をカメラで写して加工掲載しております) コロナ禍の中学卒業式は、中央壇上に大きなスクリーンを設置し、画像を投影しながら進められたようです。 恒例の合唱も画面の中で・・・。 N嬢は生ピアノ伴奏を担当し、アルバムをめくる間 かなり長い時間弾いて… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月20日 続きを読むread more
ママンのパッチワーク 絣のキルト 今日は久しぶりの雨です。 最近まで作っていたキルトが完成しました。 名前が決まったらブログにも載せたいと思います。 今度は、トップが出来て、一旦中止していた絣のキルトを取り出しました。 改めて見てみると、なんともうるさくて風情が無い。 壁に貼って少し離れてみると気になるところが分かります。 < 175 ×… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月16日 続きを読むread more
蕗の薹 & コルチカム & イライラ 本日も晴天なり。 庭の蕗の薹がきれいに花開きました。 あれ~~、コルチカムの葉が出てきました。 *~*~*~*~*~* さ~~、TVではまた、コロナの行方が混沌として迷走中です。 山形でもまたポツポツと発生しております。 緊急事態宣言はどうなるのか。ギリギリになっても決まらない。 もう一つ、「国民が… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月15日 続きを読むread more
古布の整理 & 煎茶も飲みましょう 先日お友達から古布を沢山頂きましたが、洗ったりアイロンを掛けたり、数日を掛けて整理しました。 お友達は私にっと言ってくれましたが、OBサークルの皆さんで分けて使って頂いた方が嬉しいので、一人分づつに裁断しました。 長さも質もそれぞれがまちまちですので、平等にすることは出来ませんが。 全体で、同じような質、量になるように12等分しま… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月14日 続きを読むread more
東日本大震災10 3・11は・・・ & 古布の手入れ 東日本大震災10 今日は朝から一日大震災の事を新聞、TVで見つめました。 山形新聞では倉本聰さんのエッセイ。 繁栄と豊かさ、楽しさを追うのでは無い、本当の幸せとはなにか、本来の生き方を考えるときでは無いか・・・。 <社説> 改めて防災を考える日に。 TVでは震災からの10年、生きてきた被災者の心。 原発を誘致した故の町の… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月11日 続きを読むread more
蕗の薹 & ヒヤシンス &ママンのパッチワーク 本日は晴天、でも気温はあまり高くない。 庭の隅に蕗の薹がちょこんと姿を現しました。 すっかり雪が消えました。 窓辺のヒアシンス、少しほころび始めました。 本日の新聞に、長井市のけん玉ペインティング大会の表彰式があったと載っていました。 つい最近までは全く興味が無かったのですが・・・、健康にいいと言うことでやり始… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月01日 続きを読むread more
アスパラ菜 本日は晴天なり。明日も晴天なり。 いつもでしたら嬉しいのですが、栃木県の山火事は中々沈下せず、雨が沢山降って欲しいと思ってしまいます。 山形では市内は屋根の雪もほとんど消えて少しですが三寒四温の春の気配が・・・。 野菜売り場のアスパラ菜の茎を切って菜の花風に楽しみましょう。 黄色は気持ちを明るくさせてくれますね。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年02月27日 続きを読むread more
あらめの煮物 & ママンのパッチワーク & けん玉 この年齢になりますとあまり変わったことはない! のに、一日があっという間に過ぎてしまいます。 先日の地震で半分不通になっていた山形新幹線が本日から回復しました。まだ臨時ダイヤのようで、あと十日あまりはかかるとか。 さ~~、本日は「あらめ」という海藻で煮物をしましょう。 飛島産と言うのがいいね!(山形県) 塩抜きですの… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月24日 続きを読むread more
せわしない世の中 ヒアシンス & けん玉 & ママンのパッチワーク さ~~、世の中の話題が一日ごと湧き上がるように出てきて、目が離せません。 オリンピックを目の前にしてやるのかやらないかも決まらないし、会長に橋本聖子氏、聖火リレーがどうのこうの・・・。 雪が降るし、風も強いし、地震もまだあるし・・・。 先日、あまりの風にバス停がひっくり返りました。ビックリしました。 未だかつて台風でも倒… トラックバック:0 コメント:1 2021年02月19日 続きを読むread more
福島沖地震 山形市は震度4 さ~~、昨日11時頃の地震はビックリしましたね。 日本地図に震度が表示され、広範囲に散らばった数字に驚きます。 地震てほんとにすごい力が働くのね。 ちょうど寝ており、TVを消してすぐでした。 感覚としてはいきなりぐらぐらっときました。 とりあえず玄関が一番安全な場所ですから、家族全員がほとんど同時に。 吹き抜けのライ… トラックバック:0 コメント:4 2021年02月14日 続きを読むread more
餃子 & ママンのパッチワーク 山形は毎日雪、驚くほどの量は降っていませんが、毎日毎日夜も昼も・・・。 餃子は土曜日にするのが我家流です。 餅粉入りの皮で作ると美味しいですね~~。 皮は買ってきたものです。 キャベツ・もやし・ニラ・卵塩コショウで作ります。 家族が多いので、焼き肉用の鉄板で一度に30個くらいづつ焼きます。 コップいっぱいの水を使って… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月09日 続きを読むread more
雪・雪 & 森山良子の Ale Ale Ale・・・っと 同類項の悲しさ 昨日は雪が一日中降りました。 灰色の空と屋根の雪の区別が付かないくらい。 さ~~、お友達のKNちゃんが、面白いYouTubeを見つけましたとラインで送ってくれました。 歌詞 Ale Ale Ale 森山良子 作詞: 村上ゆき・森山良子 作曲:村上ゆき ああ あの時のあの Ano Ano Ano あの人… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月05日 続きを読むread more
恵方巻きを作ろう & 節分 & ママンのパッチワークのキルティング さ~~本日は「恵方巻き」の日。 卵焼きを作りました。 最近、ダディは卵を特別に卵やさんへ行って買ってきてくれます。 濃くてとてもおいしいです。 また、かんぴょうを戻し、椎茸と一緒に甘辛く煮詰めました。 ほうれん草、桜でんぶ、卵を中に入れて巻きました。 太いままではなかなか食べきれませんので、切りま… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月02日 続きを読むread more
一月もおわりですね~~ 沈丁花 & あれから一年 お正月だなぁ~~っと思ったら、今日でもう一月も終わりですね。 昨年のお正月は雪も少なく、ほとんど除雪が必要で無かったのですが、今年は毎日のように朝はどのくらい雪が降ったか、ブルドーザーが来たか、気にして暮らしましたね。 ママンはなんにもしないのです~~😊 ダディだけでなく、息子パパや孫っち二人もよく手伝ってくれました。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月31日 続きを読むread more
県知事選挙 & プラムジャム & ママンのパッチワーク 日曜日、山形では県知事選挙が行われました。 3期12年の「吉村みえこ」県政。 女性二人の対決。 自民、公明、各8市長などの支持を取り付けた対抗候補を、全県全ての市町村で制覇し、圧倒的な結果で当選しました。 今、コロナ禍での対応も積極的で誠実さが党派を越えて支持されたと・・・。 テレビで見聞きする国会議員の態度に欠けてい… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月27日 続きを読むread more
マサキの実 & カジキマグロとボイルホタテのバター焼 庭のマサキの実がはじけて赤い色がでていました。 この季節、色のあるものが庭にないので、いいなぁ~~。 毎晩のおかずは苦労の種です~~。 カジキマグロに塩こしょうをしてしばらく置きます。 ボイルホタテも同じ。 食べる寸前に、小麦粉を薄くまぶして、バターで焼きます。焼き目が付いたら蓋をして火を通します。 ほうれん草のおひ… トラックバック:0 コメント:2 2021年01月25日 続きを読むread more
山形の「納豆汁」 & タマネギ沢山、「ハンバーグ」ソース さ~~、若ママの実家から 「芋がら」 を頂きました。 早速、納豆汁に入れて食べましょう。 最近は若い方には納豆汁はあまり人気がありませんが、冬に1回は食したいものです。 これが芋がらです。里芋の柔らかい茎を蒸したり干したりして作る大変手間暇のかかる食材です。 ママンも10年前くらいに作ったことがあります。 そのお話はこちら… トラックバック:0 コメント:4 2021年01月21日 続きを読むread more
県知事選 & サンセベリアの花が咲きました 昨日は久しぶりにコロナ感染者「0」 飲食店、病院クラスターが出て、山形も一時期混沌とした気持ちになりましたが、つかの間 ほっとしますね。 さ~~、今年は⒓年ぶりの県知事選があります。 先行の不在者投票は高率で推移しており、県民の関心も大きいようです。 新候補者は、自民・各市長の応援を得て勢いづいておりますので、当日24日は必… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月19日 続きを読むread more
ダディの誕生日 喜寿 & ママンのパッチワーク 1月15日はダディの誕生日です。 ママンとは同じ学年になりますが、早生まれっと言うわけです~~😋 務めていた会社から{喜寿」のお祝いを頂きました。 有り難いことですね~~。 祝賀電報とフラワーアレンジメントとギフトブックです。 15日は成人式で祝日だったお話は毎年しておりますが・・・、第2日曜日になった成人式も「コロナ… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月16日 続きを読むread more
サンセベリアのつぼみ & 白菜の漬物 久しぶりに窓辺のサンセベリアに花のつぼみを発見! うれしいなぁ~~。 葉っぱに綿ゴミがたまるので時々ぞうきんで拭いてあげます。 その時に葉っぱの中の方に見つけました。 昨年末に1M以上大きくなりすぎた葉っぱをかなり切り取りましたので、生命の危機感があったのかな? 子孫を残さなくてはっと!! ***********… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月11日 続きを読むread more
冬の花火 冬の花火 悲しくはかない冬の花火 第6回ウインターフェスティバル 山形冬の花火大会in霞城公園 と言うらしい。 観客席無し 今年は初市もありませんでした。 観客席は町中全部ですって。 お堀の回りの道路まで行ってダディと見ました。 コロナの感染拡大で、ますますの自粛要請、緊… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月10日 続きを読むread more