ブログを始めて丸16年 皆様有難う御座います & ママンのパッチワーク 駅西都 ブログを始めて丸16年が過ぎ、総編集数 2981編となりました。 2006年6月27日、娘はいむに勧められてどうにかスタート。 ダディ・ママンというネームは娘はいむのブログでそう呼ばれていましたので、そのまま使いました。 ママン63歳でした。 まだ義父ひいじいが存命(96歳)で、ダディ、息子夫婦、孫っちT君が… トラックバック:0 コメント:0 2022年06月27日 続きを読むread more
娘はいむよりの優れもの「草取り一番 百発百中」&クチナシ 娘 はいむより、ちょっとしたものを送ったからっとLINEが・・・。 何が来るのかなぁ~~っと思っていたら、こんな物が!! ママンが横道の草取りが大変で~~っと言っていたので、新居のガーデニングの道具を買うついでに買って見たから使って!!ですって。 横道は3軒の共同使用ですが、後付けで市で舗装してくれたもので、ひび割… トラックバック:0 コメント:0 2022年06月26日 続きを読むread more
さくらんぼ 佐藤錦 今年も沢山のさくらんぼを頂きました。 さくらんぼの王様、佐藤錦です。 甘さが満ちています。 こちらは出荷するにはちょっと難ありですって、ジャム用に頂きました。 本当に有り難い事です。 いつも頂く方たちはほとんどがダディのお友達で、お仕事をしていた時代から退職後も長いお付き合いの方たちです。 丁寧に洗っ… トラックバック:0 コメント:0 2022年06月22日 続きを読むread more
父の日のプレゼントは & 孫1 T君の誕生日 & 農園の野菜 蕪や大根のおろ抜き さ~~、6月19日は父の日でしたね。 息子夫婦からは吟醸酒 出羽桜を・・・。 娘はいむ夫婦からは、スポーツ用の靴下をおそろいで2組、ダディにはスポーツ用の下着。 優れもののメーカー品でした(写真を撮り忘れました) 有り難い事です。 ちょうど同じ日は孫1 T君の誕生日でしたので、6人で焼き肉屋さんに行って、ご馳走… トラックバック:0 コメント:0 2022年06月20日 続きを読むread more
庭の緑 & 紅さやか & 淡竹 庭の木々が深い緑色になり、慈雨の力を感じます・・・。 ダディのお友達のITさんから、淡竹を頂きました。 「旬の一時」をいつも沢山くださいます。 煮ものにしたり、炊き込みご飯でも良いし、孟宗と同じように食べます。 もう一人のダディのお友達、STさんから、「紅さやか」さくらんぼを、沢山頂きました。… トラックバック:0 コメント:0 2022年06月11日 続きを読むread more
PCR検査 さ~~、土曜日帰宅してからが大仕事です。 同じ日に、長期の海外出張から息子パパも帰宅することになりました。 コロナ対策として検査をして陰性。一日はホテルで自粛泊。 ママン達はその日は帰宅時間が遅かったので、家庭内での自粛です。 次の日には家族たちの安全のため、PCR検査を受けるよう、家族で話し合っておりましたので、無… トラックバック:0 コメント:0 2022年06月10日 続きを読むread more
東京・・・その5 さ~~、本日は6月4日です。 いよいよ帰る日です。 ネット予約でお楽しみを計画していましたので、電車に乗って東京JRAに行って来ました。 ママンは東京は初めてです。 ダディは東京へ来るといつも都下の弟さんと二人で楽しむのですが、今回はコロナ禍でもあり、予約をししないと入れませんので・・・。 指定席で隣は… トラックバック:0 コメント:0 2022年06月10日 続きを読むread more
初もの 佐藤錦 紅さやか でさくらんぼジャムを作りました さ~~、山形はいよいよさくらんぼの季節到来です!! ダディのお友達のITさんからお電話を頂き、ダディが小一時間ほどの所にあるITさんの畑までさくらんぼもぎに行ってきました。 摘花をしていないもので、粒は大きくなりにくいと言いますが、充分に生でも食べられるもので、ジャム用にと言うことでした。 紅さやかです。 1キロほどあります… トラックバック:0 コメント:0 2022年06月09日 続きを読むread more
東京・・・その2 はいむっち宅で & 小金井公園 & ピザ さ~~、東京1日目と2日目は近郊の市のホテルを取っております。 朝、9時頃ホテルを出発、バスに揺られてはいむっち宅へ行きました。 はいむっちの新居はまだ引っ越しを終えたばかりで、家の中は段ボールだらけで写真公開は出来ません~~。 最小限2枚ほど。 お気に入りのはいむコーナーですって。 吹き抜けに続きのロフトが広… トラックバック:0 コメント:0 2022年06月07日 続きを読むread more
東京へ・・・その1 この日は5月31日です。 早朝の7:00の新幹線で東京へ。 何年ぶりでしょうか。 コロナ禍で、つい最近までは、県外への移動がままならない状況でしたが、感染対策をしての緩和政策が始まったばかり。 6月下旬には新築した娘はいむっちのお宅訪問を楽しみにして計画を立てておりましたが・・・。 同居のお父様の訃報が入り、ダ… トラックバック:0 コメント:2 2022年06月06日 続きを読むread more
ユキノシタ & 駅へバスで往復 さ~~、本日も晴天です。 庭の花、ユキノシタが咲きました。 イヌツゲの木の下でうまくカメラを構えられません。 雑草も生えています(~_~;) ラベンダーのつぼみも色濃くなってきました。 もうすぐ咲きますね。 東京に住んでいる娘 はいむのところへ行かなければならなくなりましたので、駅まで切符を買いに行っ… トラックバック:0 コメント:0 2022年05月30日 続きを読むread more
ラベンダー & 先日のボケの訳は思い込み & 生姜にそっくりのキクイモ 庭のハーブ、ラベンダーがつぼみを付け始めました。 楽しみです。 さ~~、先週はなんだか毎日が色々あってあっという間に過ぎてしまいました。 心電図ホルダーの装着後、皮膚がかゆくなって塗り薬を買ってきましたが、一度塗ったきり、即見失ってしまいました。 探しましたが、全く見当たりませんでした。 次の日、ダディがどれどれっ… トラックバック:0 コメント:0 2022年05月24日 続きを読むread more
心電図ホルダー & 雑感 さ~~、今日はまた医者へ行って来ました。 血圧・心電図ホルダーを外してもらいに。 24時間計測してその結果は6月始めに解析されるそうです。 外して頂いた後は、かぶれて、赤くなってしまい、かゆくて仕方がありません。 帰りに、薬局まで行って、かゆみ止めを買ってきました。 すぐに患部に塗りました。 ・・・それから小… トラックバック:0 コメント:4 2022年05月21日 続きを読むread more
結婚記念日~~満54年です!(;^_^A & 台所の模様替え & 農園 など 今日は晴天です。買い物の帰りの月山が美しくはっきりと見えます。 早いところでは田植えも始まっています。 **~**~**~** さ~~、早春の風景画ですね~~、もう何回かブログに出ていますが・・・。 二人の結婚記念に、ダディの友人が描いてプレゼントしてくれたものです。 手前に果樹園のリンゴの花が沢山咲い… トラックバック:0 コメント:0 2022年05月18日 続きを読むread more
庭の花たち ミヤコワスレ・ウルイ・ギボウシ・ヤマボウシ・ジャーマンアイリス & アヤメ 庭のミヤコワスレの薄紫の花が満開です。 うすい桃色も満開です。 ウルイです。食べないで花を咲かせます。 斑入りギボウシです。 こちらもギボウシです。 ヤマボウシです。 ジャーマンアイリスです。 ***~***~*** さ~、ママンは昨年、運転免許を自主返納し… トラックバック:0 コメント:0 2022年05月16日 続きを読むread more
チャメドレア(竹椰子)の花 & 庭木の整理 & 山菜 万歳!!孟宗・細竹など さ~~、毎日気温が高くなってきました。 室内で育てている鉢植えのチャメドレア(竹椰子)。 4月2日に何やらつぼみらしい緑色の部分を発見してからもう一月以上。 いつまで経ってもつぼみらしいのが、咲いたっという感じになりませんが、本日良く見ると咲いているのかな? 一粒が2ミリくらいですから目視では分かりません (~_~;… トラックバック:0 コメント:0 2022年05月07日 続きを読むread more
諏訪神社骨董市へ(毎月第一日曜日)古布を見に & ツワブキ さ~~、早くも5月に入りましたね。 コロナ禍でも行動制限のない「ウイズコロナ」で観光地も賑やかなようです。 5月1日日曜日、久しぶりにお友達のいっちゃんと諏訪骨董市へ行って来ました。 雨が結構降っていましたが、テントをはったお店がいつも通りくらい出店していました。 ず~~っとお世話になっている市内の骨董屋さんの「円あみ」… トラックバック:0 コメント:0 2022年05月02日 続きを読むread more
南天の新芽 & 旬菜 ウド・ギンボ・タラの芽・コシアブラ・コゴミ & 我家の庭の南天の木の古葉を取り除きました。 新芽が伸びています。 さ~~、若ママの実家のお父さんが、旬菜を沢山持ってきてくれました。 有り難い事です~~。 ウドが20本ぐらいあります。 隣は山形ではギンボといいます、ギボウシです。 両方とも煮ものが美味しいですね。 貴重なタラの芽です。 天ぷらが最高です。 … トラックバック:0 コメント:0 2022年04月27日 続きを読むread more
秋田へ・・・その2 道の駅てんのうスカイタワー &実家へ & 秋田市民市場 さ~~、本日は4月22日です。 秋田県潟上市 「道の駅てんのう」 朝は随分と早く目が覚めました。 二人で道の駅の広大な敷地の複合施設を回りました。 天王スカイタワーは、高さが59・8M 無料です。 最上階からの眺め。 素晴らしい広さです。 ガラス越しであることと、あまりお天気が良くない… トラックバック:0 コメント:0 2022年04月24日 続きを読むread more
霞城公園の桜は・・・咲き始め アズマイチゲ・キバナノアマナ・ヒアシンス ・芝桜 さ~~、現在の気温は26度。 暑いくらいです。 霞城公園のお濠の回りを歩いてみました。 桜が2~3分咲きと言うところでしょうか。 ここあたりは、公園の西側ですので、花の開花は一番遅い場所です。 多分大手門前や、公園東側は5分咲きでしょう。 西北のお濠の角には毎年アズマイチゲの花が咲きます。 望遠を使って見てみました… トラックバック:0 コメント:0 2022年04月12日 続きを読むread more
ママンは・・・79歳 & パッチワークの総会 さ~~、今日はままんの誕生日です。 ビックリするほど年を取りました~~。 あっち痛いこっち悪いと言いながら、今日の日を迎えられたことは、家族皆のフォローがあってのこと。何よりの幸せです。 杵屋の大きな美味しいケーキをご馳走になりました。 庭の花、すみれです。 キャラの木の花です。 2~3ミリの… トラックバック:0 コメント:5 2022年04月11日 続きを読むread more
レンギョウ・ミセバヤ・トラデスカンティア 野菜 庭のレンギョウがほぼ満開になりました。 日の光の中で、春色を輝かせています。 ミセバヤ。冬の間全くなくなってしまいますが、春と共にかわいい葉芽を出しています。 100円ショップで買ってきたトラデスカンティア。 植え直しして茎を切って挿したりして増えてきました。 ダディのお友達のITさんが、今年初めて… トラックバック:0 コメント:1 2022年04月08日 続きを読むread more
新舞踊合同公演を見に & クロッカス & 家焼き肉で壮行会? さ~~、日曜日はお友達のいっちゃんのお誘いで、お孫ちゃん二人の踊りを見に山形市民会館へ行って来ました。 コロナ感染症で2年振りの公演とか。 久しぶりに華やかな舞台を見せていただきました。 大きいお姉ちゃんは五年生、下のふ~ちゃんも今年から一年生です。 とても上手に出来ました~~!! お稽古を継続してやっている成果ですね。 い… トラックバック:0 コメント:0 2022年03月28日 続きを読むread more
庭の小さなつぼみたち ミスミソウ・ローリエ・キャラ & サボテンの根!! 少しづつ気温は上がって来ています。 庭の木や草のつぼみが膨らんで来ています。 あまりに小さくて、しっかり見ないと目に入りません。 ミスミソウです。 ローリエの花のつぼみです。3~4ミリくらい。 キャラ木の花の芽です。これも3~4ミリくらい。 キャラや松の葉っぱは若返りをはかってきれいな緑色にな… トラックバック:0 コメント:0 2022年03月26日 続きを読むread more
不整脈 & 福島沖地震 & ママンのパッチワーク さ~~、数日間は春の陽気のような暖かい日が続いていましたが、また急に寒い日になりました。 16日夜、10時半頃から結構な高速不整脈が発生し、すぐに頓服を飲みましたが、なかなか収まりそうにないなぁ~~、でも明かり半分にして寝ましょうか・・・ っと言って間もなく、TVから地震警報が響き渡り、まもなく ぐらぐらっっと凄い揺れが来ました… トラックバック:0 コメント:4 2022年03月18日 続きを読むread more
ホワイトデー・・・その2 上海厨房 & 農園の野菜 & 玄関のマット!! さ~~、ホワイトデーにダディがご馳走してくれるそうで、二人で嶋地区の上海厨房へ行って来ました。 結構遠いのですが、・・・もうすぐ期限が来てしまう、ママンの運転免許返納者へのハイヤー補助券があります。 免許返納後一年間有効で、山形市では昨年から2万円分の補助券が出ました~~😃 ので、有効に利用させて頂き、あと数枚残っています。 … トラックバック:0 コメント:0 2022年03月15日 続きを読むread more
春めく ・・・カーテンの洗濯 & ホワイトデー さ~~、めっきり気温も上がって、土曜日は春の様な陽気でした。 窓を開けても寒いと言うことがないほど風も暖かい。 庭の雪もほぼとけきりました。 居間のカーテンを洗いました。 南側は高さが2M30、巾が2M×2枚で4Mと大きいので、洗うのも大変です。 外側にはほぼ同じ大きさの白いカーテンもあります。 外して、… トラックバック:0 コメント:0 2022年03月13日 続きを読むread more
啓翁桜 & コルチカム & ふきのとう & 東日本大震災から11年 & パッチワーク 玄関の花瓶の啓翁桜が咲き始めました。 庭のすみの方に コルチカムの葉っぱが芽を出していました。 葉見ず花見ず、彼岸花と同じように花と葉っぱは一緒に存在しないのです。 またこちら側には、ふきのとうが・・・出ています~~😃 ***~***~*** さ~~、東日本大震災から11年ですね。 2… トラックバック:0 コメント:0 2022年03月11日 続きを読むread more
二月ももう終わり & 日本酒 & チャーシュー & ママンのパッチワーク さ~~、二月ももう今日一日で終わりです。 少し気温が上がって来ました。 外は晴天です。 いよいよ我家でも孫っちたちの新しいステージの始まりです。 コロナ禍で沢山の日常が非日常化するなか、その中でもたくましく成長しました。 しかし、感染者はまだまだ高止まり、どんな風になっていくのか不安ですね。 最近は息子パパが… トラックバック:0 コメント:0 2022年02月28日 続きを読むread more
抜歯 & 霞城公園の雪景色 & TVでは 切ない思いが さ~~、本日はママン、奥歯を抜きました。 以前に歯の脱臼を経験しまして、奥の歯がぐらぐらになってしまいました。 血液さらさらの薬を服用しておりますので、血圧の落ち着きを見て、3日ほど薬をやめました。 麻酔をして、抜きました。 麻酔が切れてきて、今は痛みが出てきて、ほっぺも少し腫れてきています~~うううつ!!!憂鬱です。 一… トラックバック:0 コメント:0 2022年02月08日 続きを読むread more