冬の花火 冬の花火 悲しくはかない冬の花火 第6回ウインターフェスティバル 山形冬の花火大会in霞城公園 と言うらしい。 観客席無し 今年は初市もありませんでした。 観客席は町中全部ですって。 お堀の回りの道路まで行ってダディと見ました。 コロナの感染拡大で、ますますの自粛要請、緊… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月10日 続きを読むread more
霞城公園のイチョウ 晩秋の色 さ~~、我慢の三連休です・・・(;´Д`) 昨日は一日パッチワークをしていました。いやになるほど! おかげで、絣の花は9段 × 15 = 135個揃いました。 本日はダディはお友達のITさんの畑に出かけましたので、ママンは霞城公園に出かけました。 歩かないと・・・。ランダムに写真を並べています。 公園には沢山のイチョウの木… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月22日 続きを読むread more
霞城公園の紅葉 & 青菜を漬ける & ・・・ 秋深し・・・ 霞城公園の木々ももう落葉が始まっています。 公民館の庭のモミジバフウもきれい!! ************ さ~~、先日ダディのお友達の畑から頂いた青菜(せいさい)。いいあんばいに干し上がりました。 きれいに洗って葉っぱを整理しました。 塩で漬けましょう。 ****… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月16日 続きを読むread more
健康診断 &霞城公園南門 & インフル予防注射の補助金 さ~~、今年も健康診断の季節です。 今年はコロナ対策で時間指定で、全ての検査が一人づつのような感じで、ご苦労のほどが偲ばれます。 所要時間も全て終わって30分でした。 凄いなぁ~~、こうして実施してくれることに感謝!! 健診場所は、山形駅前のセントラルビルの4F。 ちなみにダディは10:00からなので送ってきてくれましたが、帰… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月28日 続きを読むread more
霞城公園の彼岸花 久しぶりに霞城公園へ足を向けてみました。 きっと「彼岸花」が咲いているだろうと思って・・・。 公園北の土手には、樹齢何年なのというような古木が沢山あります。 サイカチという名札が付いています。何本か太さのあるものが並んでいます。 北側の方の遊歩道は細く自然の風情があります。 エゾヒノキです。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年09月28日 続きを読むread more
マスクのポイ捨て & 霞城公園の小ガモちゃん & ジャガイモを~~。& さくらんぼの紅てまり」 曇り空で気温もまあまあなので、足のために歩いて買い物に行って来ました。 途中の道路沿いに、昼顔が咲いています。 ヘクソカズラがいっぱい絡んでいます。 お店を出て、歩道を歩いてきたら、100M位の間に紙マスクが4個も落ちていました。 とっても悲しい気持ちになりました。 自分を守ってくれたマスクが、お店を出た途端捨てられた… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月05日 続きを読むread more
新しい日常・・? 霞城公園外堀の雑草群 & 農園へ & 夕焼け麒麟が行く さ~~、ママンが自分の車を廃車にしてもう2ヶ月になりました。 自粛が重なってステイホームの毎日で、車がない不便もあまり感じないうちに6月になりました。 そろそろダディの野外活動がスタートし、車で出かける日も多くなります~~。 で、ママンは今後はなるべくダディのいない日は歩いて買い物に行くようにしなければなりません。 早速おと… トラックバック:0 コメント:3 2020年06月05日 続きを読むread more
霞城公園のニセアカシヤの花 & 庭のヤマボウシ & 孟宗・ウルイ TVで毛利庭園のカルガモの赤ちゃんのニュースをやっていましたので、午後から霞城公園のお堀へ行ってみました。 西不明門です。 すぐのソフトボール場に大きなニセアカシヤの樹があります。 満開です。 南側に樹齢の古い並木があります。 真っ白な花が甘い香りを漂わせています。 西のお堀にはカモがいません。 北側の門の… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月25日 続きを読むread more
霞城公園へ ナナカマド・ライラック・ハルジョオン・ヒメジョオンなど さ~~、山形県では「コロナ」新たな感染者、九日間ゼロを記録し、霞城公園も11日から開放されました。 心も体もなんだかバラバラで、歩かなくっちゃあ~~っと公園へ行ってみました。 もう桜の花びらも何にも無い新緑の公園は静かにたたずんでいます。 ナナカマドの花です。 ライラックの花。 八重桜の花が鳥に… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月13日 続きを読むread more
自粛中の出来ること ・・・ 庭の木の手入れ ・市民農園 ・ 霞城公園のお堀側からの桜 さ~~、山形は日を追う毎にコロナ感染者の人数が増えています。 本日も5人。合計38人です。 高まる不安はどうすることも出来ません。 昨日は、ダディは、孫っちT君に手伝ってもらい、庭の松の木を剪定しました。 大きくなりすぎて上の方を何カ所か思い切って切りました。 今まで植木屋さんに2年毎お願いしていたのですが、ダディのお仕事… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月12日 続きを読むread more
霞城公園の閉鎖 「10日から 桜開花が過ぎるまで」 山形市長は本日から霞城公園の閉鎖を発表しました。 市内に初めての感染者が出たこと。 県内では27名になりました。 市内はもとより、市外からの観光客も相当集まることが懸念されるので、この土日に向けての感染拡大防止を訴えたものでしょう。 ついに山形でもこんなことが行われるのねぇ。 毎年霞城公園の観桜客は期間中30万人といわ… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月10日 続きを読むread more
霞城公園の桜 &市民農園の様子&自動噴霧式消毒薬(手) ダディは毎日散歩をします。 霞城公園でスマホで桜を写してきてくれました~~😃 公園北側の桜。 弓道場の南のあたり。老木の桜と手前のヒュウガミズキの黄色い花がきれいですね~~。 公園真ん中、博物館前の広場の桜、お見事! さすが人っ子一人いない素晴らしい。 そして、OB会で50周年記念として植樹した桜。… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月08日 続きを読むread more
春のひざし 霞城公園・・2 今日も暖かい春の日差しが・・・。 世の中がひっくり返るようなコロナ危機が嘘のように静かな午後。 霞城公園の外堀に日差しが照り返り、キラキラと輝き、カモが遊んでいます。 あれ~~、土手に小さな白い点々が見えます。 もしかして~~、アズマイチゲの花? デジカメ40倍、目一杯で写してみたら、やっぱり。 霞城公園西中… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月09日 続きを読むread more
コロナウイルスの推移 & 霞城公園の様子 コロナウイルスの陽性推移は新潟、宮城、秋田と広がってきているようです。山形も・・・もう時間の問題かなっと懸念されます。 我が家にも休校、行動の制限で影響はかなり出てきておりますよ~~。 ********** さ~~、運動不足で体調管理が大変です、本日は晴天。風も無く気温も新聞発表では10度。 霞城公園へ散歩に行きましょう… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月07日 続きを読むread more
歩く・・・ & 霞城公園西不明門のお堀 &庭のふきのとう & お袋の味 菜っ葉煮 & ママンのパッチワーク さ~~、お天気が良いので、久しぶりに気持ちも体も解放されたような・・・(何から?)気分で、運動不足の解消のため、生協まで歩いて買い物に行ってきました。 青い空に、サザンカが満開。 蝋梅が咲いています。毎年ここの家には蝋梅・ミツマタも咲くんです。いいなぁ~~。 その足で、霞城公園のいつものスポットまで行って、夕方の一歩手… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月22日 続きを読むread more
オドリコソウ 山形美術館日展山形会展 & ママンのパッチワーク 24日金曜日、霞城公園をぬけて山形美術館日展山形会展へ行って来ました。 東土手にオドリコソウが群生していました。 晴天です。暑いと言った方が合う気温です。 工芸の長谷川雅也の < 始まりのとき ’012> は正方形長方形の小さな棒状を無数に固めた物体でしたが、とても印象に残りました。今後の作品に使ってみたい構想で… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月26日 続きを読むread more
若葉が美しい &霞城公園のユリノキ & ・・・ 庭の侘助の若葉の色・・・なんて美しい色でしょう~~。 さ~~5月17日はママンたち夫婦の結婚51年です~~、二人で本町まで一杯やりに行こうかっ~~(*^。^*) ダディは6時過ぎまで本町で集まりがありましたので、ママンは霞城公園の南不明門から入って散歩しながら本町まで歩きま… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月19日 続きを読むread more
霞城公園の桜 ・ 選挙 ・ 蕎麦処みねた ・ 五月人形 霞城公園の西不明門近く。一番好きな撮影スポット。 残念なのはお天気が・・・・今にも泣きそうな空模様です。 桜は満開を過ぎつつあります。大きな欅の赤い芽吹きが進んでとてもきれいです。 西不明門を入ってすぐのソフトボール場左側の土手の「オオシマザクラ」 真っ白い花に、緑色の葉っぱが美しい。 ベトナムから来た若さ… トラックバック:0 コメント:2 2019年04月21日 続きを読むread more
2019・霞城公園の桜は満開(4月18日) 今朝ダディがまたカメラ片手に霞城公園に出かけて行きました。早速また拝借してアップしますね~~(#^.^#) 透きとおるような晴天!空気がきれいに感じますね~~> 西不明門を東側のお堀の外から見た桜です。 霞城の主… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月18日 続きを読むread more
2019 ・ 霞城公園の桜は5~6分咲き位 午後3時ごろダディが霞城公園の桜の写真を撮りに出かけました。 もう時間が遅いので、大手門側は逆光になるので西側を主に撮ってきたそうですので、早速拝借してアップしております。 西堀の外側から・・・。 5~6分咲いておりますが、満開になればもっとボリュウムアップになります。 西不明門の… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月16日 続きを読むread more
絵手紙の日 & 霞城公園の銀杏 さ~~本日は月一の絵手紙の日です。 11月4日に絵手紙愛好会の発表会をしました。 全員の作品や会場の様子を小さなアルバムにします。 今年当番年でしたから、ダディに撮ってもらった写真を携えてアルバムを作ってもらうよう、駅西の写真屋さんへ頼んできました。 来月の例会までは間に合います。 9回目ですが、ママンは6回目と言うことで6冊… トラックバック:0 コメント:3 2018年11月24日 続きを読むread more
霞城公園の秋 金曜日、もう夕方3時だけれど、霞城公園まで散歩にいきました。 久しぶりだなぁ~~。 外堀のカモさんたち。 沢山いました。日差しが雲の中に入ってしまいました。 先にちょっと遠いけれど公園の北門まで歩いて行きました。 北門までの道端にはさざんかが咲いています。 北門を入ってすぐの左側にナナカマドが真っ赤な… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月27日 続きを読むread more
ひさしぶりの絵手紙 ピーマン・ホタルブクロ・ヤマボウシ & 霞城公園のホタルブクロ もう2か月も絵手紙を描いておりません。 今月は沢山の花が咲いていて、一杯かくといいのですが・・・・。 描けないと言うのはいいわけで、描かないだけなんですよね~~・・・(~_~;) さ~~午前中パッチワークを一生懸命ぬいましたら、飽きてしまいました・ 今日こそ描くぞう~~(^O^) 6月の宿題です。 ピーマン。 なかなか… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月15日 続きを読むread more
ママンたちのパッチワークサークルの総会 & 霞城公園前の骨董市 本日はママンたちのパッチワークサークルの30年度総会がありました。 元会社のOBサークルですので、場所の提供や活動支援をいただいていることもあり、総会は29年度の総括や会計報告・30年度活動方針など、ひととおりしっかりと・・・10:00から 全員参加で行いましたです~~。 皆さん高齢化にもめげず、本当に一年間生き生きと過ごしまし… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月23日 続きを読むread more
<霞城公園の桜>満開の朝 14日早朝、まだママンが眠っているうちにダディが、カメラを持って霞城公園へ行って来ました。 朝しかお天気が良くないらしいからっと判断して出かけたそうです。 霞城の桜と言われる大物の桜です~~公園北側の土手中央のソフトボール場の北西はずれに鎮座ましております。 実際観光でおいでになった方がここまで見てくださる方はあまりおりま… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月16日 続きを読むread more
交流会 & 秋空の霞城セントラルあたり さ~~本日は○○交流会がありました。 ダディのお仕事の関係で、年間で一番大きな行事になります。 今回は県内一本で実施されましたので、出席者も300人近く、準備に携わっては例年になく緊張感のある毎日のようでした。 ママンも出席しました。昔一緒に働いた方たちが一堂に集まりましたので、懐かしくお話も弾みました。 結婚してすぐ勤務し… トラックバック:0 コメント:2 2017年11月13日 続きを読むread more
桜 & 霞城公園の紅葉 & ママンたちのパッチワークサークルの11月例会 さ~~本日はママンたちのパッチワークサークルの第148回例会がありました。 12月の作品展の会場の配置図やパンフレットの準備をしました。 今回で7回目の作品展ですから、皆さんすっかり要領を心得ておりますので、思ったより短時間で完了しました。 その後はいつものように楽しいお茶会をし、閉会しました。 その後、大沼デパートで開かれてい… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月06日 続きを読むread more
スポーツの秋 & 霞城公園の彼岸花 この連休は孫っち2はスポーツの試合があります。 今日は若ママがお仕事なので、よかったら試合見に行ってくださいっというので、3時間ばかり天童市まで見に行って来ました。 ママンはほとんど見たことがありません。 2年ぐらいの間にとても成長していてびっくりしました~~!! ダディが用事があるので、途中で帰らなければなりません。 一試合… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月16日 続きを読むread more
霞城公園の深緑 & 県美展へ 朝の家事を終わして、3日から山形美術館で始まった県美展を見に行って来ました。 深い緑におおわれた霞城公園の中の駐車場に車を止めて、散策しながら東大手門をくぐって美術館へと行きました。 東の土手にはもうすぐ彼岸花がさきますので、どうかなっと思って行って見ましたが、まだつぼみも出ておらず、木々の緑が重いほどにお濠に垂れ下がっています。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年09月06日 続きを読むread more
霞城公園の深緑 & ママンのパッチワーク 寄木模様遊び 日曜日は一日中日本間で縫い物です。 孫っち2人の夏の制服のズボンのすそ直しを頼まれていましたので、成長に合わせて伸ばして直しました。 結構手間がかかりますです。 その後はパッチワーク。 夕方足も体もカチカチでしたので、軽く散歩に行きました。 霞城公園は、静かに夕時を待っているようです。 西門あたりです。時間のせいかな… トラックバック:0 コメント:2 2017年06月05日 続きを読むread more