サンセベリアのつぼみ & 白菜の漬物 久しぶりに窓辺のサンセベリアに花のつぼみを発見! うれしいなぁ~~。 葉っぱに綿ゴミがたまるので時々ぞうきんで拭いてあげます。 その時に葉っぱの中の方に見つけました。 昨年末に1M以上大きくなりすぎた葉っぱをかなり切り取りましたので、生命の危機感があったのかな? 子孫を残さなくてはっと!! ***********… 気持玉(5) コメント:0 2021年01月11日 花 料理 日常 続きを読むread more
冬の花火 冬の花火 悲しくはかない冬の花火 第6回ウインターフェスティバル 山形冬の花火大会in霞城公園 と言うらしい。 観客席無し 今年は初市もありませんでした。 観客席は町中全部ですって。 お堀の回りの道路まで行ってダディと見ました。 コロナの感染拡大で、ますますの自粛要請、緊… 気持玉(4) コメント:0 2021年01月10日 日常 霞城公園 続きを読むread more
今年もパッチワーク & 息子パパの誕生日 さ~~、毎日コロナのTVばかり見て居るママンです。 本日は緊急事態宣言が出されるという。 国民の皆さんひとりひとりに・・・何時からどんな風に伝達されるのかも・・・はっきりしないやり方に既に怒りがわきます。 ~~~~~~~~~~~~~ お正月も明け、日常生活が始まっても、なにかぐたぐたとしている・・・。 3食ご飯を作って… 気持玉(15) コメント:4 2021年01月07日 パッチワーク 日常 続きを読むread more
お寺様へ 万松寺 さ~~、本日は3日です。 菩提寺の万松寺へお参りに行って来ました。 今年は雪が多く、千歳山も雪化粧です。 スマホで写しています。 鐘撞堂です。 山門までのだらだら坂の杉の木 山門の両側に竹林があります。 雪の重みで竹の葉の先が地面に着いています。 太くてもしなやかなんですね。 今年はご挨拶と… 気持玉(8) コメント:0 2021年01月03日 自然 日常 続きを読むread more
今年のお正月は・・・ さ~~、新しい年の初め。 家族皆が健康で迎えられたことに先ずは感謝! 10:00頃、全員集合で、お仏壇にお参りし、新しい年の御神酒をいただきました。 今年のおせちは・・・ 「ローストビーフ」 ~~~~~~~~~~~~ 作り方はこちら あら~~、ローレルって書いてあるわ~~ローリエですぅ~~。 今… 気持玉(9) コメント:2 2021年01月02日 日常 料理 続きを読むread more
新年明けましておめでとうございます 今年もきっといいことがありますように 新年 開けましておめでとうございます。 庭の南天の実のみのお正月花になりました。 難を転ずるその意味通りになりますように、皆様のご健康をお祈りいたします。 ************ 気持玉(5) コメント:2 2021年01月01日 花 日常 自然 続きを読むread more
クーちゃんが~~、 & ぶり大根 & 鳥の皮パリパリ焼 & 市民農園のキャベツ さ~~、年末のお忙しい中、ママンのお友達、A町のクーちゃんが来てくれました。 玄関で失礼しますって、美味しいリンゴや生ジュースをいただいてしまいました。 今年は、2度お目にかかれて嬉しかったです。 これからは雪が多くなり、来春まではお互いに体に気をつけて暮らしましょうね~~。 ************ … 気持玉(1) コメント:0 2020年12月31日 日常 農園 料理 続きを読むread more
年末は大掃除 レンジフード & ワイヤーネット は 優れもの洗剤で 「茂木和哉のオレンジクリーナー」 さ~~、今年の年末は、コロナの感染者がもう限界まで上り詰めておりますから、家中の誰もが自宅で自粛ですね~~。 ママン達夫婦も今年ばっかりはじっと閉じこもります。 本日は30日。 午前中、息子パパと若ママが二人で我家のレンジフードの大掃除をしてくれました。 我家の居間はLDKタイプでオープンスペースになっています。 レンジ一つ… 気持玉(4) コメント:0 2020年12月30日 日常 続きを読むread more
うちクリ・・・2 は 吉田のお肉でステーキを さ~~、本日は26日。 家族のそれぞれの行動が違いますので、今晩は合わせてクリスマス・・・2 をしますです~~。 家族全員で本当は焼き肉屋さんで~~😊っと言うのが、毎年の恒例でした。(息子パパのボーナスで~~😊) このご時世、コロナの感染者が減少しない、山形でも増える一方です。 うちクリ・・・2は 吉田のお肉でステーキです。… 気持玉(12) コメント:1 2020年12月26日 日常 料理 続きを読むread more
X’マスは うちクリで & 年賀状 昨晩はクリスマスイブでしたね。 我が家では勤務の人や運動の人などで、時間が合いませんので、日曜日になにかご馳走をっと考えていますので、いただいた美味しいお酒と手作り鳥の唐揚げなどで、ささやかに・・・。 ケーキも食べました。 久しぶりにゆっくり息子パパと飲んでダディも酔っ払ってしまいました。 日中は年賀状をダディが編集… 気持玉(8) コメント:0 2020年12月25日 日常 パッチワーク 続きを読むread more
21日は冬至 山形では「冬至かぼちゃ」 & ママンのパッチワーク 21日は冬至ですね。 山形では毎年この日にその年収穫したかぼちゃと小豆を使って郷土料理の「小豆カボチャ」を作ります。 今年もダディのお友達のITさんからいただいたかぼちゃとダディがITさんの代わりに収穫をお手伝いした小豆大納言で作りましょう。 かぼちゃは少し小さめに乱切りしておきます。 大納言は水煮してほぼ柔らかくなった… 気持玉(10) コメント:0 2020年12月21日 料理 日常 パッチワーク 続きを読むread more
satokoのらっこさん & 農園のキャベツ & 山形の食べ物「ひょう」 ママンは、ラインスタンプの <satoko のラッコさん>が大好きです。 もともと無料で使えるのを愛用していたのですが、期限が切れてがっかりしていました。 娘はいむがラッコさんはママンにぴったりだからとプレゼントしてくれました。 またその後も新しいスタンプをプレゼントしてくれて、とっても嬉しく楽しく使っていますです~~~ … 気持玉(15) コメント:2 2020年12月19日 日常 農園 料理 続きを読むread more
積雪 & はいむの ダークフルーツケーキ & ママンの手作りマスク さ~~、本日は山形の積雪30センチくらいです。 つららも垂れ下がって、数年ぶりに雪国っと言う感じですね。 絶え間なく降り続いています。 早朝と今し方2回目の雪かきをダディがしました。 朝はT君もお手伝いしました。 ~~~~~~~~~~~~ 東京都下に住んでいる娘はいむから恒例のクリスマスケーキ、ダークフルーツ… 気持玉(3) コメント:2 2020年12月17日 自然 手芸 日常 続きを読むread more
雪景色 ・さむい & ママン達のパッチワークサークルの例会は・・・ 一昨日、そして今日も雪が降り、庭にも積もりました。 今年は雪が多い予感がしますね。 *********** GO TOの停止が発表されました。 コロナは、山形でも毎日十数名の感染者が続いています。 移動では感染しないと言い張る政府も世論の動向に一時停止せざるを得ない状況です。 ************ … 気持玉(8) コメント:0 2020年12月15日 自然 農園 パッチワーク 続きを読むread more
いっちゃんは市美展入賞 & ママンのパッチワーク さ~~、12月も2週目が終わろうとしています。 山形もコロナ感染者が毎日のように増加しています。 クラスターが何カ所にも発生し、昨日は最大15名でました。 高齢者の人数も増えて来ますと、やはり不要不急以外はほんとに家を出たくないですね~~。 今年は県美展も中止、OB会の作品展も中止など芸術の秋は何も無くなりましたが、市美展が… 気持玉(3) コメント:0 2020年12月11日 病気 日常 パッチワーク 続きを読むread more
菊 & 季節の頂き物・・・ ふる里から紅鮭 & カボチャ ・ リンゴなど & 四字熟語 鉢植えの黄色の菊が咲きました。 手入れが悪いので、今年はこれしか咲きませんでした。(~_~;) もうすぐ庭の冬支度をしなければなりません。 ママンのふる里秋田の実家から恒例の紅鮭が送られてきました。 いつも有り難いことです~~。 秋田市民市場の「進藤水産」の紅鮭は超美味しい。 お裾分けして食べた方でも、こんな美味しい… 気持玉(4) コメント:0 2020年12月09日 花 料理 日常 続きを読むread more
枯れすすき & どじょう さ~~、我が家の庭の草木もすっかり冬模様です。 すすきも枯れ、葉も黄葉して枯れてきました。 南天が沢山の赤い実を付け、重くて垂れ下がっています。 ミセバヤも真っ赤。もうすぐ霜で焼けて無くなります。 干し柿も半分は食べてしまいました。 ちょうどいいあんばいに干し上がっています。 甘くて美味しく出来ました。 *… 気持玉(4) コメント:0 2020年12月05日 花 自然 日常 続きを読むread more
12月ですぅ~~ 農園の様子 &「 ことが進まない 」 & ママンのパッチワーク ダディと買い物の帰り、市民農園の様子を見に行ってきました。 収穫もほぼ終わりに近い。 キャベツが8個ほど残っています。 虫に食われながら大きく堅く育っています。 大根を抜いて15本ほど土に埋めました。白菜も数個残っていますので、紐で結んでいます。 来春のために移植した「ツボミナ」です。 脇芽が大きく成長して、春には食… 気持玉(5) コメント:0 2020年12月04日 農園 日常 パッチワーク 続きを読むread more
小豆 その後 & ママンのパッチワーク さ~~、今月も本日で終わりです。 明日からは12月ですぅ~~。 ダディのお友達のITさんの畑の収穫の代行の「小豆、大納言」は、沢山の殻付きの状態で収穫してきましたが、思ったような実入りが無く、 ほぼ3分の2で600グラムしか収穫できませんでした。 その残りの殻付きやシートの上に落ちていたものを選別しました。 一 一粒… 気持玉(5) コメント:0 2020年11月30日 農園 パッチワーク 続きを読むread more
絵手紙は落ち葉 & 豆の不作 11月の終わりは、毎日のお天気がくるくる変わります。 月日の立つのが早くて怖いほどっと思う反面、今月はいろいろなことがありすぎて、凄く長かったっと思ってもいます。 さ~~、今期諸事情をかんがみ、絵手紙の会をず~~っとお休みをしていたママンですが、会の方から何度かお電話を頂きました。 会では毎年11月にはささやかな作品発表会をし… 気持玉(4) コメント:0 2020年11月28日 絵手紙 農園 続きを読むread more