市民農園の実地検証~~!! & 3月のパッチワークの会
日曜日、晴天!!
朝目覚めの時から障子越しの光が明るい。
今日はひいじいの四七日参り。
9・30出発。
車の前方には千歳山がきれいに浮かんで見える。
まだ雪があるが、どこか春霞に包まれているように見える。
お寺はこの山の北側にある。
万松寺の鐘つき堂の杉の木立には春の光が神々しく輝いていた。
お経を終えて、お墓に卒塔婆を持っていく途中の参道には辛夷のやわらかいつぼみが、銀色にけぶって光っている。
義姉が、こんなところに辛夷があったのねぇ。いつも足元ばかり見ていて、気がつかなかったわね~。咲くのが楽しみね~
と言った。
さてさて、土曜日、ダディと一緒に市民農園の○○区画の実地検証に行って来ましたぁ *;’☆・・*☆”~~。
42区画ありますから、結構広々しています。
農園の西側にほとんど専用の道路があり、片側に車を落としておけば、駐車も可能!
雪はなかったけど、水溜りが出来て、まだ畑は眠っている。
昨年の残留の野菜や草、小さな芽が沢山見える。
さて、マイガーデンは?あったぁ~
もう消えかかったプラカードが心細く曲がって立っていました。
畝が7本!!
去年まではしっかり誰かが作っていたような後がある。
菊の小さな芽が一畝出ている。
道路端なので、余ったところに大きなフェンネルの株や、畑の中にもぎんぼのような芽が出ている。
なんだか胸が一杯になっちゃうね~
どうして、やめたのかな~とダディと話す。
10坪って、思っていたより広いね~
とりあえず、散らばっているのをかたづけなくっちゃあね~なんて、もうすっかり気持ちが高まってしまった。
今日はここまで。
契約を済ませてから、又来ようね~。
と言いながら、帰りには、ホームセンタージョイに寄って、くわと三本まっかを買ってしまった!!
肝心のカメラ!!忘れたので、日曜日にもう一回こなくっちゃあ~~
というわけで、日曜日のお参りの後、畑に寄って写真写しました。
はるか西の彼方には、月山が雪を抱き、たたずんでいるではないの?
うれしい~ 拡大するとはっきりします。
昨日見たときにあったぎんぼの株が根こそぎ持っていかれてしまった。
菊もほとんど持って行っている。
あぁあ^^多分、後釜さんが決まったので、残っているもので持って行きたいものは持っていくように、前者に連絡がいったんだろうな~~
ハーブが残っている。大株も残っている。
また、契約がすんだら来ようね!! 楽しみだね~
しかし、貧乏で、金もなくて、土地も持っていなくてよかったね~~
たった10坪の土地を3000円で借りて、こんなに幸せで、夢が見られて・・・・・爆 ヽ(^o^)丿(*^^)v
午後は久しぶりのママン達のパッチワークの会!!
一回休んで、ママンは作品もさっぱりはかどっていないけど、みんなの顔を見て、それぞれの作品を見た。
みんな頑張っているね~~
キルトをこんな風にしたらとか、ここは、いいね~とか、3時間はあっという間に過ぎて、また、みんなのエネルギーにびっくりする。
ママンもこれからは、少し頑張れるような気がした。
朝目覚めの時から障子越しの光が明るい。
今日はひいじいの四七日参り。
9・30出発。
車の前方には千歳山がきれいに浮かんで見える。
まだ雪があるが、どこか春霞に包まれているように見える。
お寺はこの山の北側にある。
万松寺の鐘つき堂の杉の木立には春の光が神々しく輝いていた。
お経を終えて、お墓に卒塔婆を持っていく途中の参道には辛夷のやわらかいつぼみが、銀色にけぶって光っている。
義姉が、こんなところに辛夷があったのねぇ。いつも足元ばかり見ていて、気がつかなかったわね~。咲くのが楽しみね~
と言った。
さてさて、土曜日、ダディと一緒に市民農園の○○区画の実地検証に行って来ましたぁ *;’☆・・*☆”~~。
42区画ありますから、結構広々しています。
農園の西側にほとんど専用の道路があり、片側に車を落としておけば、駐車も可能!
雪はなかったけど、水溜りが出来て、まだ畑は眠っている。
昨年の残留の野菜や草、小さな芽が沢山見える。
さて、マイガーデンは?あったぁ~
もう消えかかったプラカードが心細く曲がって立っていました。
畝が7本!!
去年まではしっかり誰かが作っていたような後がある。
菊の小さな芽が一畝出ている。
道路端なので、余ったところに大きなフェンネルの株や、畑の中にもぎんぼのような芽が出ている。
なんだか胸が一杯になっちゃうね~
どうして、やめたのかな~とダディと話す。
10坪って、思っていたより広いね~
とりあえず、散らばっているのをかたづけなくっちゃあね~なんて、もうすっかり気持ちが高まってしまった。
今日はここまで。
契約を済ませてから、又来ようね~。
と言いながら、帰りには、ホームセンタージョイに寄って、くわと三本まっかを買ってしまった!!
肝心のカメラ!!忘れたので、日曜日にもう一回こなくっちゃあ~~
というわけで、日曜日のお参りの後、畑に寄って写真写しました。
はるか西の彼方には、月山が雪を抱き、たたずんでいるではないの?
うれしい~ 拡大するとはっきりします。
昨日見たときにあったぎんぼの株が根こそぎ持っていかれてしまった。
菊もほとんど持って行っている。
あぁあ^^多分、後釜さんが決まったので、残っているもので持って行きたいものは持っていくように、前者に連絡がいったんだろうな~~
ハーブが残っている。大株も残っている。
また、契約がすんだら来ようね!! 楽しみだね~
しかし、貧乏で、金もなくて、土地も持っていなくてよかったね~~
たった10坪の土地を3000円で借りて、こんなに幸せで、夢が見られて・・・・・爆 ヽ(^o^)丿(*^^)v
午後は久しぶりのママン達のパッチワークの会!!
一回休んで、ママンは作品もさっぱりはかどっていないけど、みんなの顔を見て、それぞれの作品を見た。
みんな頑張っているね~~
キルトをこんな風にしたらとか、ここは、いいね~とか、3時間はあっという間に過ぎて、また、みんなのエネルギーにびっくりする。
ママンもこれからは、少し頑張れるような気がした。
この記事へのコメント
>10坪って、思っていたより広いね~
一坪は畳2畳分でしたね。広~い!手作りのお野菜やお花、今から楽しみですね。
市民農園は広々としてここで野菜を作るのは気持ちがせいせいします。これも楽しみです。
パッチワークも始まりますね。これも楽しみです。
楽しみいっぱいの春が始まりましたね。
こぶしの花が膨らんできましたか?
元気と夢を貰える樹ですよね~~楽しみです。
>ダディとママンの楽園?・・これもまたまた夢が膨らみます。
>パッチワーク。ここのところいろいろありましたよね~
焦らないで ママンのペースでチクチクと。素敵な作品ですね~
では 雨足が激しいですが・・行って来ますε=┏( ・_・)┛bunbun
娘さんのブログが出てきて、こちらへたどりつきました。私は
イタリアに住む山形市出身の者です。山菜、月山はもちろん、
霞城公園、万松寺、ホームセンタージョイなどなつかしい
固有名詞ばかりで嬉しくなりました。これから時々立ち寄らせて
いただきます。どうぞ宜しくお願いします。
そうなんですよ、思っていたより広いんです。
明日、契約ですので、楽しみです。
春の気配がそこここに、土手には沢山のオオイヌノフグリが咲いていて、雑草も沢山出ていました。
風が通って西側は広々としています。気持ちいいです。
ただし、東側は西バイパスがすぐ近くですごい車の量が多いんです。
大きな歩道があって、建物がないのが、いいけれど。
4月が待ち遠しいですね。
パッチワークの皆さんも来年に向けて頑張っているようです。
そうなんですよ、このところ色々ありすぎて、あせあせです。
したいことが次々で、ゆっくり、ゆっくりと自分にも言い聞かせています。
ありがとう~~nobaraさ~~ん
初めまして(^.^)
甘酢しょうがはおいしいですね~
年2回くらいは作ります。新しょうがって、買わずにいられないんです。
イタリアにもあるんですね?なんてわらわれそうです~
山形出身で、イタリアに!! (ママンからすれば、夢のようなお話ですが・・・)
山形に住んでから40年です。
だから、未だに山形が新鮮です。
ぜひ、お出でください。お待ちしております。
前に作っていたものは、全部除けてもらう方がいいですよ。
もう鍬を買いましたか。アハハ、張り切っていますね。
まあ、あまりいれ込まずにゆっくりやりましょう(笑)。
パッチワーク素敵ですね。皆さんドームでの感激が未だ抜けずに、ますます張り切っていらっしゃるのでは・・・。楽しい時間はあっという間ですよね。ママンさん盛りだくさんの春になりそうですね。
10坪って結構ありますね。
4月10日からですって。
ほんとうに楽しみなんですよ!はい!あまり入れ込まず致しますので、ど~ぞよろしくお願い致します。
月山が見えますので、気持ちがのびのびしますね。
パッチワーク、来年も今度は泊つきで、行くんですって。
良い刺激になったようですね~
そうですね、春と共に、また活動再開です。