十月桜 &ママンたちのパッチワークサークルの11月例会は・・・
今頃は本町の十月桜が花開く頃と思って通りましたら、ま~開いています、う~~
車をユーターンしまして、早速撮ってきました。
お知り合いの方も偶然いらっしゃって、今年は花の数が少ないですねぇ~~などといいながら・・・。
さて、ママンたちのパッチワークサークルの11月例会は10日月曜日に開かれました。
10月の作品展を終えて、反省や今後の作品展のありようなどを話しました。
旅行もありましたので、沢山のお土産の茶菓子やら戴き物などもあって、11時頃には机の上一杯のお茶会になりました~~。
小さいけれど二人新しい作品を作ってきましたので、皆で合評しあいました。
ログキャビンをたくさん並べたものですが、もう一列横に流して全体のバランスをとったほうがいいねぇ~~
グラデーションの効果のお勉強を含めて皆で回転させながら貼ってみました。
色の明暗がどんなふうに効果を発揮するかがグラデーションですので、、イメージさせるものをしっかり考えて構想を練ることが大切ですね~~。
車をユーターンしまして、早速撮ってきました。
お知り合いの方も偶然いらっしゃって、今年は花の数が少ないですねぇ~~などといいながら・・・。
さて、ママンたちのパッチワークサークルの11月例会は10日月曜日に開かれました。
10月の作品展を終えて、反省や今後の作品展のありようなどを話しました。
旅行もありましたので、沢山のお土産の茶菓子やら戴き物などもあって、11時頃には机の上一杯のお茶会になりました~~。
小さいけれど二人新しい作品を作ってきましたので、皆で合評しあいました。
ログキャビンをたくさん並べたものですが、もう一列横に流して全体のバランスをとったほうがいいねぇ~~
グラデーションの効果のお勉強を含めて皆で回転させながら貼ってみました。
色の明暗がどんなふうに効果を発揮するかがグラデーションですので、、イメージさせるものをしっかり考えて構想を練ることが大切ですね~~。
この記事へのコメント
ひとえに見えるのもありますね(*^-゚)⌒☆
2枚目を見ると八重ですが、アップ写真は一重ですね~
四季桜にこういう種類があるんですね~
マイパークのに比べるととても立派な樹です。
パッチワークもグラデーションって決め手になりますね。
それだけ、基礎が大事なんですね~
とてもとてもついていけない世界です((((^Q^)/
ママンって凄いです。
四季桜でしょうか~~(~_~;)
手入れされている木で、毎年大通りなので通るとUターンして撮ってきます。
お天気は良かったのですが、風があり、中々写すのに時間がかかりました。
パッチワークのグラデーションは最近では布自体がグラデーションになっているものも売っていますが、古布の場合は切って並べてしますので大変で布の種類もたくさん必要になります。
でも楽しいですぅ~~。