秋田へ・・・その2 母の健康が心配 & 庄内から新庄経由の 帰路の楽しみ
楽しかった駒ヶ岳グランドホテルのお泊りの帰り、ママンは秋田の皆さんと新幹線こまちで秋田の実家へ行きました。
ここ数週間、母の体調がすぐれないこと。食欲もなく一時は39・5分の熱も続き、衰弱していると聞いていましたので、足を延ばしてきました。
満93歳ですから何があってもおかしくない年頃です。
頭も耳もしっかりしておりますが、ご飯もおかずもにおいがして食べられないとか、咳や熱で看病も大変のようでした。
夕方着きましたが、一緒にご飯を食べると、少しは食欲も戻っている様子です。
しかし、お義姉さんが、今度高熱が出たら大変かもしれないと言っておりました。
元気なところを見せたいのか、意外としっかりして見えるのですが、時折目をつむっている時もあり、やはり頑張っているなぁ~~っと思いました。
髪をきれいに染めているので、きれいだねっと聞くと、ディサービスに行くには髪も染めてパーマもかけないといけないっというのです!
明後日、お医者さんでOKが出たらパーマ屋さんに行くというので、これまたびっくり。
お義姉さんが、おばあちゃんはそういう人だから、連れて行ってもう一度ディサービスに行くことがおばあちゃんのためだとおもうからっと言いましたので、ママンは涙が出ました。
母はそういう人なのね~~。
ママンの知らない母のこだわりは母の生き方なのでしょうか・・・・・。
そういえば、いつもきちんと今まで髪を染めていました。お義姉さんはそういう母の髪をいつも自宅で染めてあげて来たのです。
昨日、秋田美術館で買った<日本の写真家24 千葉禎介 の秋田>は実は母やお義姉さんに見せてあげたいと思ったのです。
母が、ママンたちが、生きてきた大正、昭和の貧しくもたくましかった時代の写真です。
写真集から拝借しました。
お義姉さんも感動しているようで、今度コピーして来てあげることにしました。
兄のサツキは満開を過ぎていましたが、庭にはたくさんの鉢植えがあり、花摘みに精を出している様子。
最近家の借家の隣に<コンビニセブンイレブン>が出来たというので、見に行ってきました。
この地区では初めてですよ!!すごい!
畑もたくさんの野菜が育っていますし、兄夫婦が母の後をしっかり継いで家を守ってくれているのが伝わってきて、本当にうれしく、感謝の一言でした。
木曜日11時頃に実家を出ました。
帰りは酒田~~新庄~~にぬけます。
いつも楽しみに寄る<道の駅鳥海ふらっと>(山形県飽海郡遊佐町)は、ダディの大好きな極上の大福を販売していますが、午後になると売り切れてしまいます。
もう一つの目玉は、焼き魚や岩牡蠣や生の魚です。
この日は遅いお昼をここで食べました。
カレイの焼き魚、いかのつみれを調達して食べました、おいしい~~~(*^。^*)
お魚屋さんで大きなヒラメ、天然鯛を買ってお土産にしました。
鳥海山が美しい姿をず~~っと見せています。
白糸の滝ドライブインで滝を眺めながら小休止。 (窓越しです)
最上川には、鮭が流れに逆らって泳いでいるのが見えます。すごいなぁ~~
帰路のゆったりしたドライブを楽しみながら、母の健康を祈りました。
ここ数週間、母の体調がすぐれないこと。食欲もなく一時は39・5分の熱も続き、衰弱していると聞いていましたので、足を延ばしてきました。
満93歳ですから何があってもおかしくない年頃です。
頭も耳もしっかりしておりますが、ご飯もおかずもにおいがして食べられないとか、咳や熱で看病も大変のようでした。
夕方着きましたが、一緒にご飯を食べると、少しは食欲も戻っている様子です。
しかし、お義姉さんが、今度高熱が出たら大変かもしれないと言っておりました。
元気なところを見せたいのか、意外としっかりして見えるのですが、時折目をつむっている時もあり、やはり頑張っているなぁ~~っと思いました。
髪をきれいに染めているので、きれいだねっと聞くと、ディサービスに行くには髪も染めてパーマもかけないといけないっというのです!
明後日、お医者さんでOKが出たらパーマ屋さんに行くというので、これまたびっくり。
お義姉さんが、おばあちゃんはそういう人だから、連れて行ってもう一度ディサービスに行くことがおばあちゃんのためだとおもうからっと言いましたので、ママンは涙が出ました。
母はそういう人なのね~~。
ママンの知らない母のこだわりは母の生き方なのでしょうか・・・・・。
そういえば、いつもきちんと今まで髪を染めていました。お義姉さんはそういう母の髪をいつも自宅で染めてあげて来たのです。
昨日、秋田美術館で買った<日本の写真家24 千葉禎介 の秋田>は実は母やお義姉さんに見せてあげたいと思ったのです。
母が、ママンたちが、生きてきた大正、昭和の貧しくもたくましかった時代の写真です。
写真集から拝借しました。
お義姉さんも感動しているようで、今度コピーして来てあげることにしました。
兄のサツキは満開を過ぎていましたが、庭にはたくさんの鉢植えがあり、花摘みに精を出している様子。
最近家の借家の隣に<コンビニセブンイレブン>が出来たというので、見に行ってきました。
この地区では初めてですよ!!すごい!
畑もたくさんの野菜が育っていますし、兄夫婦が母の後をしっかり継いで家を守ってくれているのが伝わってきて、本当にうれしく、感謝の一言でした。
木曜日11時頃に実家を出ました。
帰りは酒田~~新庄~~にぬけます。
いつも楽しみに寄る<道の駅鳥海ふらっと>(山形県飽海郡遊佐町)は、ダディの大好きな極上の大福を販売していますが、午後になると売り切れてしまいます。
もう一つの目玉は、焼き魚や岩牡蠣や生の魚です。
この日は遅いお昼をここで食べました。
カレイの焼き魚、いかのつみれを調達して食べました、おいしい~~~(*^。^*)
お魚屋さんで大きなヒラメ、天然鯛を買ってお土産にしました。
鳥海山が美しい姿をず~~っと見せています。
白糸の滝ドライブインで滝を眺めながら小休止。 (窓越しです)
最上川には、鮭が流れに逆らって泳いでいるのが見えます。すごいなぁ~~
帰路のゆったりしたドライブを楽しみながら、母の健康を祈りました。
この記事へのコメント