12月ですぅ~~ 農園の様子 &「 ことが進まない 」 & ママンのパッチワーク
ダディと買い物の帰り、市民農園の様子を見に行ってきました。
収穫もほぼ終わりに近い。
キャベツが8個ほど残っています。
虫に食われながら大きく堅く育っています。

大根を抜いて15本ほど土に埋めました。白菜も数個残っていますので、紐で結んでいます。

来春のために移植した「ツボミナ」です。
脇芽が大きく成長して、春には食べきれないほどになります。虫も付きません。

こちらは同じく「五月菜」です。これも同じです。

来年夏の収穫のタマネギの苗です。250個くらいあります。

************
さ~~、もう12月も4日です。
国内のニュースでも半端ない増加数でコロナ感染者がでて、「ことが進まない!」
山形でも毎日のように増えて、何にもする気になりませんね。
今年最後のパッチワークサークルの例会は、三密を保ちながら、ちょっと豪華なお料理やさんの松花堂お弁当で、いつも例会をしているサロンでお食事会を計画しておりましたが、幹事と協議してやめることにしました。
お酒を飲むわけでもありませんが、高齢者の集まり故、万が一を避けることが今求められています。
ことが進みません、心も進みませんが、致し方ないことでしょう。
************
ダディが午後からGの仲間と納会をしてきました。
例年でしたらホテルで楽しい会食をしながら、年間の表彰などを行い一年を振り返るのですが・・・。
今年は会食無し。 優勝したそうで、賞金ゲットしたそうです。よかったねぇ~~。いいニュースだ!!
************
ママンのパッチワーク。
縁に藍色の小さな布を縫い付けています。(右側)回り全部につけたら、ボーダーに入ります。


収穫もほぼ終わりに近い。
キャベツが8個ほど残っています。
虫に食われながら大きく堅く育っています。

大根を抜いて15本ほど土に埋めました。白菜も数個残っていますので、紐で結んでいます。

来春のために移植した「ツボミナ」です。
脇芽が大きく成長して、春には食べきれないほどになります。虫も付きません。

こちらは同じく「五月菜」です。これも同じです。

来年夏の収穫のタマネギの苗です。250個くらいあります。

************
さ~~、もう12月も4日です。
国内のニュースでも半端ない増加数でコロナ感染者がでて、「ことが進まない!」
山形でも毎日のように増えて、何にもする気になりませんね。
今年最後のパッチワークサークルの例会は、三密を保ちながら、ちょっと豪華なお料理やさんの松花堂お弁当で、いつも例会をしているサロンでお食事会を計画しておりましたが、幹事と協議してやめることにしました。
お酒を飲むわけでもありませんが、高齢者の集まり故、万が一を避けることが今求められています。
ことが進みません、心も進みませんが、致し方ないことでしょう。
************
ダディが午後からGの仲間と納会をしてきました。
例年でしたらホテルで楽しい会食をしながら、年間の表彰などを行い一年を振り返るのですが・・・。
今年は会食無し。 優勝したそうで、賞金ゲットしたそうです。よかったねぇ~~。いいニュースだ!!
************
ママンのパッチワーク。
縁に藍色の小さな布を縫い付けています。(右側)回り全部につけたら、ボーダーに入ります。


この記事へのコメント