晩秋のドライブは・・・ 宮城県 「鳴子峡」 & 山形県 「銀山温泉」
さ~~、金曜日。
お天気も良く、我家の留守宅も安心な状態ですので、ダディと二人、ドライブに出掛けました。

午前10時、おにぎりやお菓子など持参で、尾花沢から陸羽東線沿いに国道47号線をのぼり、「宮城県鳴子峡」へ。
陸羽東線境田駅には以前行った 「日本海と太平洋への分水嶺」 があります。
途中の山々の紅葉はもう盛りを過ぎております。
蕎麦畑は豊かに実をつけています。

2時間ほどで鳴子峡に着きました。

金曜日ですがまあ、ほどほどに観光客が集まっていました。
駐車場もほぼ満杯。
明日土曜日は大変な人出だろうと思われます。

絶景の鳴子峡。紅葉ももう少し早かったら倍美しかったでしょう。


鳴子峡の回顧橋から見る陸羽東線のトンネルの風景。
撮り鉄さんたちがあと30分くらいでくるらしい時間を待っていました。

大谷川の渓谷美、100メートルの橋の上からの眺め。
橋が車の振動で常に上下に揺れています。

今回は渓谷まで降りませんでした。体力が・・・不安ですから!
ゆっくり落葉樹の林を散策したり、持参のおにぎりやおやつを食べてから一眠り。
さ~~、帰りましょう。
帰りは今まで通ったことがない、国道457号線を走り、思いついてダディが山形県 「銀山温泉」に寄ってみようと言いました。
晩秋の日暮れは早く、:もう少し暗やんで来ています。
ここ銀山温泉も写真を撮りに来る方がたくさんいます。
大正浪漫の風情漂う温泉街。




通りすがりでも楽しめる足湯が沢山ありますが、一雨来た後のようで、ぬれていました。

午後4時を過ぎたら、もう漆黒の闇という言葉がぴったりするほど、真っ暗になりました。
途中で夕食でもと考えていたのですが・・・。
ついつい自宅で・・・。
往復222キロの素敵なドライブでした。
(編集を終えて、ブログを見直したら、全部の写真の中央近く右下部がぼやけており、カメラを見たら、レンズが汚れていました~~(;´Д`)
お許しください~~!😀
お天気も良く、我家の留守宅も安心な状態ですので、ダディと二人、ドライブに出掛けました。

午前10時、おにぎりやお菓子など持参で、尾花沢から陸羽東線沿いに国道47号線をのぼり、「宮城県鳴子峡」へ。
陸羽東線境田駅には以前行った 「日本海と太平洋への分水嶺」 があります。
途中の山々の紅葉はもう盛りを過ぎております。
蕎麦畑は豊かに実をつけています。

2時間ほどで鳴子峡に着きました。

金曜日ですがまあ、ほどほどに観光客が集まっていました。
駐車場もほぼ満杯。
明日土曜日は大変な人出だろうと思われます。

絶景の鳴子峡。紅葉ももう少し早かったら倍美しかったでしょう。


鳴子峡の回顧橋から見る陸羽東線のトンネルの風景。
撮り鉄さんたちがあと30分くらいでくるらしい時間を待っていました。

大谷川の渓谷美、100メートルの橋の上からの眺め。
橋が車の振動で常に上下に揺れています。

今回は渓谷まで降りませんでした。体力が・・・不安ですから!
ゆっくり落葉樹の林を散策したり、持参のおにぎりやおやつを食べてから一眠り。
さ~~、帰りましょう。
帰りは今まで通ったことがない、国道457号線を走り、思いついてダディが山形県 「銀山温泉」に寄ってみようと言いました。
晩秋の日暮れは早く、:もう少し暗やんで来ています。
ここ銀山温泉も写真を撮りに来る方がたくさんいます。
大正浪漫の風情漂う温泉街。




通りすがりでも楽しめる足湯が沢山ありますが、一雨来た後のようで、ぬれていました。

午後4時を過ぎたら、もう漆黒の闇という言葉がぴったりするほど、真っ暗になりました。
途中で夕食でもと考えていたのですが・・・。
ついつい自宅で・・・。
往復222キロの素敵なドライブでした。
(編集を終えて、ブログを見直したら、全部の写真の中央近く右下部がぼやけており、カメラを見たら、レンズが汚れていました~~(;´Д`)
お許しください~~!😀
この記事へのコメント