タマネギの収穫 & 庄内赤ネギ & パッチワーク
さ~~、今日は市民農園のタマネギの収穫をします。
タマネギは、収穫前には茎が折れてこんな風になります。
お天気が続いて、絶好の収穫日より。
ブログを検索してみると、昨年も一昨年もほぼ同じ日に行っております。


今年はとても良く成長しています。
ちょうど、孫1のT君がお仕事がお休みでしたので、2時間ばかりお手伝いをしてもらいました。
ママンも茎を切ったり、根を切ったりしました。

タマネギをぬいてから、茎を10㎝くらい残して切り取り、根も切り取ります。
全部撤去した後をT君がスコップで2個所を土を起こしてくれました。
いやあ~、助かります~~。有難う~~。
米袋に入れて家まで運びました。

収穫したのは220個くらいでしょうか。
すでに食べた分やあげたりした分が50個はありますので。
粒ぞろいの大きなものばかりで、素晴らしい~~!!

120個位を日陰に吊して保存します。
あとは、いつもお世話になっている若ママの実家やお義姉さんや、お友達のいっちゃんにもお裾分けしました。

夜は新タマネギをスライスしてサラダにしました。

今年はまた、ネギが大変うまく育っています。
第一次の庄内赤ネギです。
タマネギの奥の方にあるのが一次ネギです。

葉っぱの先まで全部きれいで食べられます。
他に2次、3次と時期をずらして植えておりますので、楽しみです。

昨日は芋煮をしました。ネギは甘くて柔らかく美味しかったです。

***~***~***
さ~~さ~~、月曜日はパッチワークサークルの6月例会がありました。
一人のみの欠席で、皆さん、それぞれに作品を作ってきましたので、皆でお勉強しました。
少しづつこつこつ手を動かしているので感心します。
ママンの作品も大分出来てきましたが、縦にもう2~3段付けます。
また全体に10㎝くらいのボーダーをまわしますので、まだしばらく掛かりそうです。

タマネギは、収穫前には茎が折れてこんな風になります。
お天気が続いて、絶好の収穫日より。
ブログを検索してみると、昨年も一昨年もほぼ同じ日に行っております。


今年はとても良く成長しています。
ちょうど、孫1のT君がお仕事がお休みでしたので、2時間ばかりお手伝いをしてもらいました。
ママンも茎を切ったり、根を切ったりしました。

タマネギをぬいてから、茎を10㎝くらい残して切り取り、根も切り取ります。
全部撤去した後をT君がスコップで2個所を土を起こしてくれました。
いやあ~、助かります~~。有難う~~。
米袋に入れて家まで運びました。

収穫したのは220個くらいでしょうか。
すでに食べた分やあげたりした分が50個はありますので。
粒ぞろいの大きなものばかりで、素晴らしい~~!!

120個位を日陰に吊して保存します。
あとは、いつもお世話になっている若ママの実家やお義姉さんや、お友達のいっちゃんにもお裾分けしました。

夜は新タマネギをスライスしてサラダにしました。

今年はまた、ネギが大変うまく育っています。
第一次の庄内赤ネギです。
タマネギの奥の方にあるのが一次ネギです。

葉っぱの先まで全部きれいで食べられます。
他に2次、3次と時期をずらして植えておりますので、楽しみです。

昨日は芋煮をしました。ネギは甘くて柔らかく美味しかったです。

***~***~***
さ~~さ~~、月曜日はパッチワークサークルの6月例会がありました。
一人のみの欠席で、皆さん、それぞれに作品を作ってきましたので、皆でお勉強しました。
少しづつこつこつ手を動かしているので感心します。
ママンの作品も大分出来てきましたが、縦にもう2~3段付けます。
また全体に10㎝くらいのボーダーをまわしますので、まだしばらく掛かりそうです。

この記事へのコメント