農園の様子 & 医者へ & コロナ & ・・・ よいお天気が続いて、ダディの市民農園の作業も順調~~😃 耕作するところの天地返しも全て終了したそうです。 スマホで撮って来てくれましたので、アップしましょう~~。 今年は訳あって、少し広い面積を作ることになりましたので、気合いが入っています。 畑の隅に2個所ある春野菜のツボミナと5月菜は脇芽が沢山出て食べられる様になりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年03月31日 続きを読むread more
絵手紙は落ち葉 & 豆の不作 11月の終わりは、毎日のお天気がくるくる変わります。 月日の立つのが早くて怖いほどっと思う反面、今月はいろいろなことがありすぎて、凄く長かったっと思ってもいます。 さ~~、今期諸事情をかんがみ、絵手紙の会をず~~っとお休みをしていたママンですが、会の方から何度かお電話を頂きました。 会では毎年11月にはささやかな作品発表会をし… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月28日 続きを読むread more
頂き物 旬 アケビ 大根 おみ漬け & 絵手紙は石榴 さ~~、日曜日。 若ママの実家から沢山の旬のものを頂きました。 まず、アケビです。 屋敷の中に棚があって、沢山作っているんですね~。 早速料理します。 中の実の部分は取り除き、割れて酸化した皮の部分を切ります。 短冊に切り、本日は牛肉とマイタケを一緒に炒めて甘味噌味にします。 お酒のおつまみにとても美味しいんです。… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月19日 続きを読むread more
コンフォートG・G場 &みはらしの丘 G・G & 旬のリンゴ &絵手紙はリンゴ さ~~、お天気もここ数日は、気持ちのよい秋晴れです。 ちょっとさかのぼって、水曜日はダディと二人で市内北の方にありますコンフォートグラゥンドゴルフ場に行ってみました。 初めてです。受付でコロナチェック! 体温や住所などの登録を済ませ、一人250円の使用料を支払いました。 ここはほぼ全てのコースが平面ですねぇ~~。 何… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月02日 続きを読むread more
G・Gの日 & 絵手紙はカラーピーマン さ~~、本日G・Gの日です。 台風の影響か・・・山形は35°Cの予想です。 朝から既に冷房なしではいられませんが。 9:00過ぎ出発。 蔵王見晴らしの丘は気持ちのよい風がけっこう吹いています。 東に蔵王連峰が雄大に見えます。 はらっぱ館で、コロナ対策の検温や連絡先などを書いて受付をします。 風はありますが、やは… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月03日 続きを読むread more
自然災害 ・コロナ & 絵手紙はラディッシュ・中玉トマト & ママンのパッチワーク・・・1 *これまでに経験したことのない大雨となるでしょう・・・ **** 大雨特別警報が九州に出てから、岐阜、長野と災害は広がり、TVから目を離せない毎日です。 被害も刻々と拡大し、被災者の増大は止めることが出来ません。 一方、コロナ感染者は連続6日間東京100人超え、山形でも40日ぶりに1名・1名と感染者が出、初の死者が出ました。… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月08日 続きを読むread more
絵手紙は すもも & 豚レバー焼きレモン添え さ~~、いつもお野菜を色々いただきますダディのお友達のITさんからすももと春菊をいただきました。 中に、枝付きで葉っぱまでついているのがありました。 わ~~、久しぶりに描きたい~~っと思いましたので、絵手紙にしました。 ママンは酸っぱいすももやすぐりなどが子供の頃から大好きです。 **********… トラックバック:0 コメント:2 2020年07月04日 続きを読むread more
ブログを始めて丸14年 皆様ありがとうございます。 ブログを始めて丸14年です。 ブログ編集総数*2614* こうして今日を迎えられたのは、回りの沢山の人たちとのふれあいからいただく *力(ちから)* のおかげです~~。 時々ブログを振り返って見てみますと、なんとこんなに*沢山の方達*から助けられて来たのかと・・・ 本当にありがとうございます。 さ~~、今日から15… トラックバック:0 コメント:4 2020年06月27日 続きを読むread more
庭の花 藪椿 すみれ ジュウニヒトエ & 自粛中です~~ ダディのバックインバック・・・2 庭の花、藪椿が咲きました。 何故か花がボロボロです。寒さ焼けのようです。 庭のあちこちに咲いているスミレ。 ジュウニヒトエ。根が強く、ひとりでにはびこります。 秋田のRちゃんちからいただいてきた(名前わかりません)斑入りの葉がきれいです。これも丈夫で3カ所に増えました。 花が咲いています。 ******… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月26日 続きを読むread more
絵手紙はノコンギク & リンゴジャム ・ おみ漬け さ~~本日土曜日は絵手紙の日でした。 宿題はコンギク。 庭のノコンギクを切って来て描きました。 もう盛りを過ぎて咲いているのが少なくなりました。 今回は100均の色紙に書いてみました。 毎年芽を出し、花を咲かせるノコンギク。うれしいですね~~。 本日のお題は白菜でした。次回アップします。 教室では、今年の絵手紙発表… トラックバック:0 コメント:2 2019年11月30日 続きを読むread more
干し柿のカラス対策 & 絵手紙の発表会 さ~~先日干し柿を沢山ぶら下げましたが・・・。 昨年からカラス対策が必要になり、ダディが網を買って来て吊るしてくれました。 見た目は簡単のようですが、なかなか時間がかかります。裏表にはりめぐらせており、これでも結構効き目があります。 どうかおいしい干し柿になりますように。 さて、月曜日は絵手紙の発表会でした。 今回のポ… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月06日 続きを読むread more
庭の花 & 柿 を 干し柿に & 絵手紙の発表会の準備 庭の花ツワブキとギボウシ・ナルコユリの葉っぱなどが秋の風情を一段と色濃くしております。 ミセバヤもみんな咲いて、ブローチのようにかわいい。 *************** さ~~、またまた秋田の実家から今度は生の柿がなんとぅ~~200個も送られてきました。 干し柿にして毎年美味しく食べて… トラックバック:0 コメント:2 2019年11月03日 続きを読むread more
絵手紙は… 百合・さくらんぼ・秋刀魚 & 今年の県美展は… さ~~本日は絵手紙の日。 前回の画題は百合。 絵になる百合は、オニユリやヒメサユリなどですが、庭にあれば別ですが、決められた時期に入手はなかなかむずかしい。 JAで買った白百合をかきました。(なんというのか、分かりません) 昔は「 立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は 百合の花 」 とはよく聞く言葉でしたが・・・・。 … トラックバック:0 コメント:3 2019年08月31日 続きを読むread more
G・G & 絵手紙は <金> ・ <さくらんぼ> 木曜日はG・Gの日、月末は部内大会でした。 一週間で芝がまた伸びて、なおさらへたっピーなママンです、さらに気温が高いので、修行のような時間でした。 ホールインワンもなく、ハンディ40ですから、戦果は悲惨なものです。 でもこれだけ汗をかくと言うことがうれしいけれど。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年06月29日 続きを読むread more
絵手紙は ホタルブクロ ・ 麦 庭にたくさん咲いたホタルブクロ。絵手紙に描きましょう~~。 6月の雨は暑い日が続いた合間にふる雨で、花や作物をうるおし、育てる雨だそうです。 先日絵手紙のお仲間で東北芸術工科大学へ行った時に麦の穂を全員に持って来てくれたTTさん。 毎年分けてくれます~~。 先生が、これは宿題だ!!~~っと言いましたので、すぐ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月07日 続きを読むread more
東北芸術工科大学へ ランチ & 写生 さ~~土曜日は絵手紙の日です。 今回は東北芸工大へみんなで出かけました。 ママンは車で行きましたが、皆さんはバスで先生を先頭に、全員参加~~。 ランチがおいしいと言うことなので、到着次第早めに混まないうちに早速。 カルボナーラを食べました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月26日 続きを読むread more
改元 発表 < 令和 > 毎日TVを賑わせた改元もついに発表されましたね。 平成元年は、家庭の諸事情が重なって、一番楽しい時期にママンが退職を決断した年。 それからもう今年で30年です~~。 そして、今度は<令和>という時代をさらに生きていくわけですが・・・。 区切りがあるわけではないけれど、後期高齢者となり、なにかまた目標を作って頑張って生きて… トラックバック:0 コメント:2 2019年04月03日 続きを読むread more
絵手紙は化粧品・かせ鳥 & 知ってました?500円の中に500円何個? さ~~昨日は絵手紙の日でした。 先月の分がかえってきましたので、載せて見ますね~~(~_~;) お題は化粧品に関するものでした。むずかしい~~。 きれいな色がいいと思って、マニキュアのビンにしました。 次は宿題の「かせ鳥」です。 かせ鳥は 「 上山市の奇習 」 で、極寒の雪の中で、わらのみのを着たかせ鳥に水をかけて… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月31日 続きを読むread more
八重椿・レンギョウ・鉢植えパンジー & 絵手紙はクリスマスローズ 庭の八重椿が一個咲きました。今日はまあまあ暖かいひざし。 レンギョウが2~3日でほぼ満開になりました。 レンギョウは黄色で華やかで、春らしい。 玄関に小さいパンジーの鉢植えをつくりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月29日 続きを読むread more
絵手紙はだんご木・水仙 & 庭の掃除 土曜日は絵手紙の御稽古日でした。 今回はお化粧品関係のものを描きました。宿題は、上山市の奇習 かせ鳥 でした。 らい月アップします~~。 さ~今回は手元に帰って来た絵手紙です、一か月間、公民館の壁に貼っておきますので。 最初は<だんご木> 山形のお正月の縁起物で、初市で売られます。 今年は初市に行けなかったの… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月24日 続きを読むread more
絵手紙は ポインセチア & アルバム 今年ももうクリスマスの季節ですねぇ~~。 前回の絵手紙の画題は <ポインセチア>でした。 真っ赤な葉っぱと緑色の葉っぱがきれいで、その色を出すのは難しいです(~_~;) カレンダーもあっという間に一枚になってしまいました。 それぞれが鉢植えを持参したわけですが・・・実に沢山の色や形があることがわかりました。 … トラックバック:0 コメント:2 2018年12月22日 続きを読むread more
絵手紙の日 & 霞城公園の銀杏 さ~~本日は月一の絵手紙の日です。 11月4日に絵手紙愛好会の発表会をしました。 全員の作品や会場の様子を小さなアルバムにします。 今年当番年でしたから、ダディに撮ってもらった写真を携えてアルバムを作ってもらうよう、駅西の写真屋さんへ頼んできました。 来月の例会までは間に合います。 9回目ですが、ママンは6回目と言うことで6冊… トラックバック:0 コメント:3 2018年11月24日 続きを読むread more
絵手紙の発表会 土曜日、午後からママンが教えていただいている絵手紙愛好会の発表会の展示準備会がありました。 とてもシャイな先生のもと、15人の愛好会会員でお稽古しております。 ママンは今年で6回目の参加です~~。 二抱え三抱えもの沢山の花を持ち寄って、お花いっぱいの会場を三時間くらいかけて作ります。 今年はマ… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月05日 続きを読むread more
絵手紙は ざくろ・ぶどう さ~~昨日お友達のいっちゃんちでいただいて来た<ざくろ> 早速描いてみました。 ちょうど割れひびがついていましたので、手を加えてざっくりと! たちまちほんとに割れていたみたいに、なりましたよ~~。 今月の宿題です。 風が涼しく肌寒い今日は絵手紙の日です。 ざくろは絵になりますね~~。色はきれいな色を使う方がいいよ!っと先生が… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月29日 続きを読むread more
本日・・雨 庭の花 ヤブラン・ミズヒキ・ミセバヤ & ママンの絵手紙はとうきび・オクラ・トマト 雨が降り、あんなに寝苦しかった数日が嘘のように思えるほど。 庭のヤブランがきれいなつぼみをつけました。 ミズヒキもつぼみが出来ました。 ミセバヤも少し色づいて・・・。 … トラックバック:0 コメント:4 2018年08月26日 続きを読むread more
絵手紙は ビン・缶 & 旬の<山形のダシ> さ~~本日土曜日午前中はママンたちのOB会の4回目の作品展の実行委員会がありました。 作品の集約も大分進み、また案内のハガキも原案が決まりました。 9月の作品展に向けて次回はほぼ最終打ち合わせになります。 100名、200点以上の規模になる予定です。 また近くなったらハガキを載せたいと思います。 午後からは<絵手紙教室>が… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月28日 続きを読むread more
絵手紙は さくらんぼ・ほおづき & 焼肉 土曜日は午前中OB作品展の実行委員会があり、午後からは絵手紙教室がありました。 この日は山形の気温が37.5° 全国一!! 絵手紙の題はは、ビン・缶でした。来月にアップしたいと思います。 今回のアップはさくらんぼ~~。 丸く描くと言うことは、結構むずかしい。 真ん丸ではない丸にどこかかわいらしさがなかなかでません^~>… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月02日 続きを読むread more
ひさしぶりの絵手紙 ピーマン・ホタルブクロ・ヤマボウシ & 霞城公園のホタルブクロ もう2か月も絵手紙を描いておりません。 今月は沢山の花が咲いていて、一杯かくといいのですが・・・・。 描けないと言うのはいいわけで、描かないだけなんですよね~~・・・(~_~;) さ~~午前中パッチワークを一生懸命ぬいましたら、飽きてしまいました・ 今日こそ描くぞう~~(^O^) 6月の宿題です。 ピーマン。 なかなか… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月15日 続きを読むread more
豚レバー焼き & ママンの絵手紙 鍋 ・ シクラメン & 手巻き寿司 ダディは豚レバー焼きが大好きです。 フライパンに少々の油を熱して一旦強火で焼き目をつけてから裏返し、中火でふたをして焼き、最後は塩コショウで味をつけて火を強めにします。短時間に仕上げましょう~~。 千切りキャベツの上にレモンの薄切りを敷いて、焼きレバーをのっけます~~。 毎度同じですみません!おいしいです。 さて、2月も… トラックバック:0 コメント:2 2018年02月26日 続きを読むread more
今年もローストビーフを作ったよ!! & 戴きました大きな蕪 孫っちたちも成長してもうクリスマスパーティ!!という年齢ではありません。 家族みんなが予定ありで、どうなるの? でもみんなおいしいものは大好きですから、今晩はみんなでそろってクリスマスの予定で~~す。 今年も<ローストビーフ>を作りました~~。 いつもの 「 ローカル スーパー 吉田 」のおいしいお肉で!! 吉田のお肉… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月23日 続きを読むread more